気恥ずかしい帰郷②・・・抽斗部材~前加工~箱組 [木工のこと]

前回のつづきです・・・

完全に外箱部の仕様を変更して再作製の抽斗箱
箱部の加工まで終わったんで、次は抽斗部の材取り

20170115_01.jpg

嫁いだお子の思わぬ帰郷で、先様へはいっぱいご迷惑を
かけているんで、ちょっと贅沢だけど抽斗材には
以前に頂戴した尾州ヒノキの端材を使用してあげよう

20170115_02.jpg

いつも通り、小端金を使って得意の幅接ぎ
軟木なんで、接着層の柔らかい白ボンドがいいかな

20170115_03.jpg

とっても素性がいい材なんで、この程度の量なら
鉋一丁で全部つるっと削れちゃう^^
工房内いっぱいに拡がったヒノキの香りで心爽やかに ♫

20170115_04.jpg

次は抽斗の底板、不要な厚みは取りたくないんで
4mmの積層材を使用、白ボンドをシーラー代わりに塗布

20170115_05.jpg

ビジネスで余った、ちょっと高価な塩ビフィルムを貼付

20170115_06.jpg

組込前の最終、箱内部には**を塗布しておこう
本当は外部同様オイル施術したいけど
抽斗の側板が、オイルのシミだらけになるんで**で対応

20170115_07.jpg

木工通の方はご存知のように、和ナラはアクが強く
手垢や刃物の鉄分と反応して黒化しやすいんで
組込前に内部を##をしみこませてアク取り洗浄

20170115_08.jpg

ひとしきり片付いたところで、Fクランプ圧締めで組込
次週末まで、一週間ほど我慢してもらいましょう

20170115_09.jpg

「**」と「##」は、どこでも手に入るものです
と言うか、ぼかして居ますが意味ないですね^^


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
高級古材をコンバージョン・・・尾州ヒノキでまな板
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-06-23
製材した黒松にカビ。。。対処
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-30
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

気恥ずかしい帰郷①・・・方向性を変更して双子で再作成 [木工のこと]

年末年始のみの前2回、お耳汚しの私事は終わりにして
今回から、いつも通り木工一筋の記事に戻ります
通常記事と変わらぬ数百PV、ありがとうございました

お恥ずかしいことに、ちょっと前に紹介した抽斗箱が
予想だにしなかった事象で、思わぬ帰郷に。。。

20170109_01.jpg

ご注文者様には、誠に申し訳ない思いでいっぱいだが
購入後10年以上経った和タモ材で、シーズニングも
十分に行ったつもりだったが、この左右貫が甘かった
框ではなく、板材で中央部の反り止めをすればよかった

20170109_02.jpg

框の後部が内外の含水率の差で内側に太鼓になり
框上下の抽斗の抜き差しが重くなってしまった

20170109_03.jpg

本来は、従来通り総無垢材で再製作したいところだが
同じ過ちは繰り返せないんで、許諾をいただいた上で
今回は、柄(ガラ・箱部のこと)を積層材で製作

20170109_04.jpg

だいぶ前に購入し未使用だった、シナ材ランバーウッドで
箱部を製作し、含水率の変化に耐えられるよう製作開始
ランバーの切り落ち材フル使用で、完成後の様子見もかね
同仕様で宅用に、もう一基双子で製作

20170109_05.jpg

以前にも紹介した昇降盤を使用した簡易プレスと
帰り際には作業台も利用して、和ナラの0.6mm「厚突き」
(スライスした単板)を練って(貼って)箱部板材に使用
※通常の化粧積層材で使用される「薄突き」は、0.2~3mm厚

20170109_06.jpg

趣味ならではの、十分な時間を取ったプレス乾燥後
ご覧のように、表層厚突き板を逆目に注意して
ヒュルヒュルっと、研ぎ澄まされた刃で鉋がけ

20170109_07.jpg

ひと折り鉋掛けが終わったら、普段はあまり使用しない
長手の端金フル稼働で、1.5分厚程の挽き板を小端練り

20170109_08.jpg

まずは、箱部の材取り~加工を終えて次は組込だな・・・

追伸・・・
出戻ってきてしまった抽斗箱ですが・・・
再製作中、暫し工房に鎮座していたところ・・・
重たかった抽斗の抜き挿しもスムーズになり・・・
何事もなかったように、元通りになっていました
可哀そうに。。。先様の環境が合わなかったのかな?


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
特注箱物2件のご注文⑤・・・木地完成とオイル仕上
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
特注箱物2件のご注文②・・・粗木取りとシーズニング
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-11-19
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

特注箱物2件のご注文④・・・部材仕口加工と組込 [木工のこと]

特注品2件、大小計3品の刻み加工も終了し
今回は、組込のための仕口加工を開始

まずは小物、ペンケースの仕口加工から
小穴の止めに気を付けて、4方枠の小穴とホゾの加工

20161205_01.jpg

完璧な矩板出して、堅木に合ったボンドで圧着

20161205_02.jpg

四方枠~底板を、髪の毛1本の隙間なく圧着

20161205_03.jpg

次はオープン棚の加工、タモ君の方建てに小穴

20161205_04.jpg

ウォールナット君の棚板木口にホゾの加工

20161205_05.jpg

太竿の端金動員で、方建て~棚板を圧着

20161205_06.jpg

抽斗箱の4方枠は、7枚アラレ組に加工

20161205_07.jpg

方建てに付ける、抽斗用の吊残を油木で用意

20161205_08.jpg

反り止めの中桟の穴を掘って

20161205_09.jpg

こちらも、端金総動員で平面と矩板に注意して圧着

20161205_10.jpg

工房で過ごす週末何回か分を一機に紹介しました


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
木工ボンドの性能試験・・・白と黄のグルー
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-09-02
木工ボンドの性能試験・・・破断試験
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-09-06
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

特注箱物2件のご注文③・・・板材の分決めのと中仕上 [木工のこと]

材の選定・粗取りも終了、本格的な木取りと板接ぎを開始

まずは、抽斗箱の抽斗側板に使用する桐材の集成
50年以上前の、母の桐たんすを解体した際に取っておいた
桐材を使用適正厚になるように、厚みの接ぎ作業

20161129_01.jpg

時間をかけたプレスを外したら、ひとしきり鉋掛け
本来なら桐材のような軟材は、七分勾配程の
刃の寝た鉋を使用すれば、真につるっと仕上がるが
※通常の鉋は八分勾配、八分=8/10のこと

20161129_02.jpg

堅木主体の家具屋出身で、自作以外持参してはいないが
むしろ刃の立った、九分や一寸勾配の鉋を好み
逆目深い堅木や、目のもめた材を得意としているから
・・・思うように、削れてないかも。。。

20161129_03.jpg

抽斗の仕込みの際に、今一度削るんだから良しとして
次は、ブックマッチに木取ったタモ君、抽斗箱側板の接ぎ

20161129_04.jpg

オープン棚板用に木取った板目ウォールナット君の接ぎ

20161129_05.jpg

抽斗箱前板用の、ウォールナット君柾目取り材の接ぎ

20161129_06.jpg

刻み(切断加工)後の材君たちを並べてみると、、、

20161129_07.jpg

オイルを吸えば深い色に染まって、きっと凛々しい♬

20161129_08.jpg

こちらは抽斗内の底板に使う材で、結構高価な
チーク調の塩ビフィルムを貼った積層材

20161129_09.jpg

最後にもう一つの特注品、ペンケースさんに使う
材君たちも刻んだ状態で並べて見よう
赤茶&黒茶、それぞれにランダム杢目が美しい

20161129_10.jpg

さてと刻みは終了したんで、次は加工だな
すでに手の加わった材なんで慎重にやらないと・・・


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
2008/11/14 「母の桐箪笥(その1)」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-14
2008/11/18 「母の桐箪笥(その2)」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-18
2012/02/21 「工房で雑作業・・・桐材でスマホケース」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-02-21
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ティッシュケースの追い製作③・・・加工~組込~木地完成 [木工のこと]

09/16(金)、3回前の記事のつづきです
何年か前に、横置き型・縦置き型・底置き型の3種で量産

20161003_01.jpg

今回は、最もポピュラーで品薄になった
横置き型だけを、効率よくまとまった数で製作中

20161003_02.jpg

前回で、手鉋での分決めも終了したので加工を開始
本体四方枠部の片胴付き加工は精度よくスムーズに終了

20161003_03.jpg

毎回手こずる、ティッシュ取り出し口の加工を開始
製作するお子たちの性格上、ルーターは持参していないので
ご覧の通り、ドリルの丸穴と、丸鋸の溝付で長丸の下加工

20161003_04.jpg

こんな仕上がり品のように、とろっと仕上げるには
豆鉋や切り出しノミ等、ほぼ手作業での全加工。。。
各部材の加工が終われば、例によって瑕疵箇所の補修

20161003_05.jpg

割れ・ヒビ・節・腐れ・・・等々を樹脂木糞埋め
材を無駄にしない我が工房では、必須の作業でつるっと補修
組込前のサンダー掛けを終えて、いよいよ組み立て

20161003_06.jpg

数十本持する、100円ショップのFクランプ大活躍で
趣味ならでは、時間をたっぷりとかけたプレス
本体箱を仕上げたら、次は落とし蓋の加工

20161003_07.jpg

同じ盛り付けで製作しているとは言え、蓋のシャクリは
サイズや矩(かね=直角)の微妙な差に対応して
サクッと押し込んで挿し込むように、個々削り合わせ

20161003_08.jpg

清水打って、最終の木肌調整が終われば、ようやっとにオイル
というか、特に蓋は1枚板だから反りや捻じれが来ないように
一刻も早く、オイルを塗布して、裸の木たちの息吹を休めたい

20161003_09.jpg

もうちょっといい子で待ってね、薄いけどしっかりとした
通気性のいいオイルの下着を着せてあげるから・・・


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ティッシュケース製作-7・・・オイルフィニッシュ 
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-22
試作2品・・・ペンケース&トイレットペーパーケース
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-08-09
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

簡易プレス機・・・手押しプレーナー定盤をプレス機に [木工のこと]

木工作業には、圧締=プレスがつきものだ

精緻な作業がモットーの指物師でさえ
端金(ハタガネ)やFクランプを使う時代
ましてや趣味の木工ではかかせない工程

例えば小さなものなら、厚板に挟んでFクランプ

20160922_01.jpg

フラッシュパネルや、板面どおしの接着なら
本来ならプレス機が欲しいところだが
無論そんなののはないので、昇降盤を定盤に見立て
天井までバリをかったり、框材の反りを利用してプレス
※バリ:動かなくするためのつっかえ棒

20160922_02.jpg

ちょっと大きさのあるものなら、自分の場合
こうして手押しプレーナーの定盤を利用してプレス
何より、プレスは何に平面を求めるかが味噌かな?

20160922_03.jpg

そうだ!、手押しの定盤を利用して、簡単に
プレスできるような治具(ジグ)を作ろう
※治具:特定の作業に使用する手製工具や型

20160922_04.jpg

他に使い道のない、自分で伐採したケヤキ若木の枝
枝は白太(辺材)部分でも重厚なんでちょうどいい^^

20160922_05.jpg

シナの6分厚ランバーを2枚貼り合わせて
ケヤキ枝を框状に、反り止めとボルト通しにして

20160922_06.jpg

夢中になって、目なんか突っつかないように
ボルト上部にはウェスを巻いておこう

20160922_07.JPG

ためしに、同サイズのボックス3基を重ねて
プレスしてみると・・・圧締工具が要らないんで「楽~」

20160922_08.JPG

今迄は、最初の端金やFクランプを引っ掛けるのに
動いちゃったり、落っこちゃったりして苦労してたのに
上部の定盤を降ろして、ある程度テンションある状態で
ゆっくりとボルトを締めつけていくだけ^^

20160922_09.JPG

信用できる手押しの定盤、その平面精度を
さらにお子たちに生かすために、上部の定盤を補強
手押しの両側を使えるし、、、かなり役に立ちそう

「とも式」簡易プレス機の紹介でした


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>HPに新商品「木の決裁箱」をアップしました
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/kessaibako.html
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
オーダー書見台-1・・・フラッシュパネルの製作
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-09-20
靴ベラの製作-20(番外)
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-05-25
オーダー甲板の製作-1
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2009-10-13
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ティッシュケースの追い製作②・・・手鉋かけて分決め [木工のこと]

前々回の続き、今日は板接ぎまで終えた8種の
ティッシュケース使用材君たちを手鉋で分決め

20160916_01.jpg

ケヤキ・キルテッドソフトメープル・ヤチダモ
アフリカンマホガニー・ブラックウォールナット
クス・アサメラ(アフロルモシア)さんの面々・・・
と、端材感甚だしい、厚板木塊出身のチークさん

20160916_02.jpg

逆目のリスクが大きい材さんや、超堅木さんは後回し
まずは削り易そうな、Bウォールナットさんから開始

20160916_03.jpg

板目なんで、幾分硬軟の差で引きにくいとはいえ
刃物の切れを悪くする、金属成分(通常はシリカ)もないし
手始めとして、鉋刃を入れるには最適かな

20160916_04.jpg

次は、クスさんの柾板を研削、一見目通り材に見えるけど
ご存知のように、クスさんは樹形が悪く、素直そうに見えても
実はリボン杢と呼称される両逆目があったりして曲者

20160916_05.jpg

節に近い部分をブックマッチで接いだタモさんは
特に節部の揉めてる分で、逆目が深く
ご覧のように、裏刃を開け気味にして横目で研削

20160916_06.jpg

横目摺りや木口削りは、通常1枚刃で削るが
自分の経験では、特に横目摺りにも逆目はあるので
こうして、裏金あまい2枚刃で目方向を考えて研削

20160916_07.jpg

目の揉めた若木のケヤキ・脂っぽいチーク
硬くて乾燥した感のアサメラさんも続けて研削
存外手ごわいのが、軟木だがささくれがとれにくい
アフリカンマホガニーさん、そして一番の強敵は
なんといっても、キラキラ杢のキルテッドメープル嬢

20160916_08.jpg

鉋5~6丁で、何とか皆さんをつるっと肌に仕立て
腕のだるさと、持病持ちの重い腰と引き換えに
ようやっと終わりましたぁ。。。


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>HPに新商品「木の決裁箱」をアップしました
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/kessaibako.html
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ティッシュケース製作-4・・・取出し口と豆鉋
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-06-03
ティッシュケース製作-5・・・箱組と失策。。。
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-06-28
ティッシュケース製作-6・・・木地最終仕上
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-15
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ティッシュケースの追い製作①・・・材選定と板接ぎ [木工のこと]

ポケットティッシュケースの製作も無事に終了
今日からは、品薄になった横型ティッシュケースの製作

前回製作した際に、こしらえておいた「盛り付け」を採寸
極力無駄のないよう、製作する材を選択しなくちゃ
※盛り付け:何回も同じサイズで製作するための図面に相当
 四面に、幅・奥行・高さ・・・等の詳細を墨付けした角棒
 江戸指物では相比(あいび)とも呼称される

20160904_01.jpg

そうだ、木目もありきたりだし、辺材もたくさん入っちゃうけど
板接ぎの必要のない材をとれるケヤキさんを使おう
5~6年前に、自分で伐採した若木だから思い入れがあるけど製材

20160904_02.jpg

アフリカンマホガニーさんとブラックウォールナット君は
きちんとした板材から調達、ちょうどいい長さ落ちのタモ君も参加

20160904_03.jpg

短材からは、アフリカンチークことアサメラ君と
かなり前に小バンドで購入した薄板クスさんの居残り組み

20160904_04.jpg

こちらは、ご覧のように真の端材で、板材に製材しても
きちんとした四角にならないチークさんを木塊から木取り

20160904_05.jpg

で、当たり前のように板接ぎ・・・と言ってもチークさんには注意!
「油木」と言われるほどに油っ気が多く、無垢材どおしを接ぐ際は
脱脂を怠らず、ボンドを選定しないと後で。。。剥がれる

20160904_06.jpg

前述のタモ君の厚板を分(厚み)方向に半裁し
面白い目なんで、ブックマッチに板接ぎ・・・けど
ブックマッチにすると、手鉋の際、接ぎ口は逆目になる。。。

20160904_07.jpg

最後に紹介は、とっておきのキルテッドソフトメープル嬢
手持ち材の中から、材色の似た仲のよさそうなカップルを選出

20160904_08.jpg

キラキラして綺麗、けど彼女たちの柔肌にプレーナーは禁物
下手するとキラキラ部分を抉っちゃうんで、、、分決めは手鉋で。。。

20160904_09.jpg

工房内をくまなく検索、色んな面々の8材さんたちをピック
分(厚み)決めの邪魔になる、樹皮部分や斜め部分を落として
刃こぼれの原因となる、石や泥を含んでいそうな古い木口をカット

20160904_10.jpg

まぁ、16基分木取りして、この程度の端材なら「良し」かな
と言いながら、切落ち君たちは、すぐにストラップ材に変身しました^^


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ティッシュケース製作-1・・・材料取り
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-17
ティッシュケース製作-2・・・ソノケリンの材料紹介
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24
ティッシュケース製作-3・・・鉋掛けあれこれ
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-27
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木の額縁・木のフェイスミラー・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

唐突のご依頼品製作・・・日めくりカレンダーホルダー [木工のこと]

趣味で、曼荼羅絵やパステル画をお描きの方から
日めくりカレンダーホルダー製作のご依頼があった

20160831-01.jpg

ご自分でお描きになる、1日~31日の日めくりを
スタンド形式のホルダーに収納してお使いになるとのこと

20160831-02.jpg

近しい方へのプレゼントにもするとのことで、3基のご依頼
シンプルかつ存在感のあるスタンドにしたいとのご要望の下
サンプルの日めくりを拝見した上で、デザインと材種を提示

20160831-03.jpg

パステル画の邪魔にならない、人肌色のヨーロピアンビーチを
主材に、エッジや袴はコントラストある深紅のサティーネで

20160831-04.jpg

永年かけて育ったきた材たちを無駄にすることなく
お刺身部分使用で、無下に金銭をかけることもないよう
見え掛かりにならない部分は、樹脂木糞で補修してから材加工

20160831-05.jpg

それぞれの組込に合わせ、ダボと雇い核(さね)を併用
厚紙30数枚分に、多少の余裕をもって差し込み部をシャクリ

20160831-06.jpg

寸分の隙間もないように加工、クランプ類動員で組込接着

20160831-07.jpg

ダボや核の内部までの乾燥を待って、数日間このまま放置

20160831-08.jpg

クランプ類を外して、細かな部分を丁寧に仕上げ

20160831-09.jpg

いつも通りの度重ねたオイルで赤ちゃん肌まで仕上げ

20160831-10.jpg

江戸指物のような、華奢な容姿や作りは性に合わないんで
無骨で洒落っ気ないけど、ずしっと倒れないスタンドに

20160831-11.jpg

プレゼントに合わせ、いつもより時短で製作できて・・・
とっても喜んでいただきました、いつもありがとうございま~す


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
折りたたみフォトスタンド・・・10年前の杉四方枠
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-07-20
レースウッドステージの製作-2・・・加工と組立
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-11-25
ビジネス部材製作-3
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2009-06-19
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木の額縁・木のフェイスミラー・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ポケットティッシュケースの試作②・・・組込から完成まで [木工のこと]

前々回の続き、ポケットティッシュケースの試作

201600825-01.jpg

全ての板ピースの加工を終え、箱部四方組まで完成

201600825-02.jpg

前回紹介した引き留め治具大活躍、鉋で箱部の木端揃え

201600825-03.jpg

手押しプレーナー定盤をプレス機代わりに
四方枠下部へ、接ぎ材本ローズウッド底板をプレス

201600825-04.jpg

四方枠材は、ケヤキさん2名、ピンクアイボリーさん4名
と、ソノケリン君1名(=インドネシアンローズウッド)
※ソノケリン:インドの本ローズをインドネシアで植栽した材

201600825-05.jpg

蓋部&底部使用の、本ローズウッド君とソノケリン君は
「そっくりさん」、でも・・・加工してみると全くの別人
色目は似てても、仕上がり・粘り・香り・・・本ローズ君の勝ち!

201600825-06.jpg

清水打ち~サンディングを、幾度となく繰り返し
べビーパウダーを付けた赤ちゃん肌調まで木地磨き

201600825-07.jpg

1っか月以上をかけ、オイルを施術して
ようやっとに出来上がり、、、でも試作

201600825-08.jpg

7人全員、速攻で家族と近しい方々のもとへ・・・
暫し使用していただいて、、、ご意見くださ~い


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
工房に新入り-23・・・木挽きさん
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-08
ティッシュケース製作-2・・・ソノケリンの材料紹介
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24
木工ボンドの性能試験・・・破断試験
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-09-06
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木の額縁・木のフェイスミラー・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。