ティッシュケースの追い製作①・・・材選定と板接ぎ [木工のこと]

ポケットティッシュケースの製作も無事に終了
今日からは、品薄になった横型ティッシュケースの製作

前回製作した際に、こしらえておいた「盛り付け」を採寸
極力無駄のないよう、製作する材を選択しなくちゃ
※盛り付け:何回も同じサイズで製作するための図面に相当
 四面に、幅・奥行・高さ・・・等の詳細を墨付けした角棒
 江戸指物では相比(あいび)とも呼称される

20160904_01.jpg

そうだ、木目もありきたりだし、辺材もたくさん入っちゃうけど
板接ぎの必要のない材をとれるケヤキさんを使おう
5~6年前に、自分で伐採した若木だから思い入れがあるけど製材

20160904_02.jpg

アフリカンマホガニーさんとブラックウォールナット君は
きちんとした板材から調達、ちょうどいい長さ落ちのタモ君も参加

20160904_03.jpg

短材からは、アフリカンチークことアサメラ君と
かなり前に小バンドで購入した薄板クスさんの居残り組み

20160904_04.jpg

こちらは、ご覧のように真の端材で、板材に製材しても
きちんとした四角にならないチークさんを木塊から木取り

20160904_05.jpg

で、当たり前のように板接ぎ・・・と言ってもチークさんには注意!
「油木」と言われるほどに油っ気が多く、無垢材どおしを接ぐ際は
脱脂を怠らず、ボンドを選定しないと後で。。。剥がれる

20160904_06.jpg

前述のタモ君の厚板を分(厚み)方向に半裁し
面白い目なんで、ブックマッチに板接ぎ・・・けど
ブックマッチにすると、手鉋の際、接ぎ口は逆目になる。。。

20160904_07.jpg

最後に紹介は、とっておきのキルテッドソフトメープル嬢
手持ち材の中から、材色の似た仲のよさそうなカップルを選出

20160904_08.jpg

キラキラして綺麗、けど彼女たちの柔肌にプレーナーは禁物
下手するとキラキラ部分を抉っちゃうんで、、、分決めは手鉋で。。。

20160904_09.jpg

工房内をくまなく検索、色んな面々の8材さんたちをピック
分(厚み)決めの邪魔になる、樹皮部分や斜め部分を落として
刃こぼれの原因となる、石や泥を含んでいそうな古い木口をカット

20160904_10.jpg

まぁ、16基分木取りして、この程度の端材なら「良し」かな
と言いながら、切落ち君たちは、すぐにストラップ材に変身しました^^


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ティッシュケース製作-1・・・材料取り
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-17
ティッシュケース製作-2・・・ソノケリンの材料紹介
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-24
ティッシュケース製作-3・・・鉋掛けあれこれ
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-05-27
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木の額縁・木のフェイスミラー・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。