フォトスタンドとフェイスミラーの製作③・・・四方枠用架台の製作開始 [木工のこと]

前回の中途記事をはさんで、前々回の続きです
相変わらず、ブログ休止中の回想記事なんで
フォトが少なく、とても書きづらい。。。

四方枠の木地は完成、手間のかかる折りたたみ式
架台の製作を開始、まずは台座部材の板接ぎ

20170613_01.JPG

在庫豊富な、和タモ君柾目部位の2枚接ぎ
接着性はいい材なんで、白ボンドだけでいいかな

20170613_02.JPG

研ぎ澄まされた鉋で一折研削を終えたら
装飾と幅持たせをかねて、異色エッジ材の用意
コントラスト良く、縞黒檀氏とサティーネ嬢

20170613_03.JPG

接着性能を上げるため、長台鉋で平面に研削
縞黒檀氏はともかく、サティーネ嬢は言うこと聞かない

20170613_04.JPG

接ぎを終えて、幅並みを揃えたタモ君の小端を
同様に長台鉋で平面出したら、赤黒さんたちを接着

20170613_05.JPG

指に引っかかる程度に出っ張らして接着した
赤黒エッジさんたちを、平鉋で平面に研削

20170613_06.JPG

並べてみると、、、赤黒それぞれに凛々しい^^
四方枠が起立した、完成雄姿を早く見たい!

20170613_07.JPG

こちらは四方枠裏面に取り付けるフラップ部材
台座同様に、和タモ君の2枚接ぎ材で製作

20170613_08.JPG

と、平丁番で折りたたむフラップ部材の吊元となる
やはり和タモ君の角棒で、言わば支持柱

20170613_09.JPG

抽斗・開き扉・引き戸・止め木・・・等々
木工は、稼働部分があると手間が何倍にもなる

先はまだまだだけど、完成だけを心待ちに
あ~~~楽しい


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ご依頼フォトスタンド-3・・・ソリッドフレーム
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-02-01
ご依頼フォトスタンド-4・・・再び急遽製作
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-02-11
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

フォトスタンドとフェイスミラーの製作②・・・ペンダント材加工と埋込 [木工のこと]

A4フォト用&ミラー用の四方枠の初期接着組込は終了
四方枠材木取りの際、一緒にピッキング&粗取りして≒ひと月
工房隅で埃をかぶっていた、異色堅木の木取りを再考

ペンダントに使用するには少々大きすぎる
暗紫色のソノケリン氏、鮮柴色のパープルハートさん
深紅のサティーネ嬢、フォトではわかりつらいが
それぞれに、割れや瑕疵を持った材君たち

20170601_01.JPG

上記に加え、和名桃色象牙のピンクアイボリー王女
緻密で粘り強く、仕上り抜群の鮮黄色シャムツゲさん
橙地に濃茶縞でエキゾティックなココボロ氏
殆ど白太辺材の漆黒アフリカコクタン氏
・・・等々は、「端材」と呼ばれることに異論はないはず

20170601_02.JPG

少々多めに材取りしようとしていることは理解の上だが
「ついで大好き」人としては、何となく物足りない
で熟考の上、長さ300mm程で完全に端材とは言い難いが
「何に使う?」と問い、答えに詰まるような3名も仲間入り

20170601_03.JPG

平面出し~直角出しの上、プレーナーと昇降盤で分決め
≒30基の四方枠に、今回使用のペンダント材をピック

20170601_04.JPG

撮影もれでフォトはないが、シャクリを入れた
留めコーナー部分の微小な目違いを鑿で丁寧にはらい
コーナー割れを防ぐ「かんざし」の役目も果たす
ペンダントを、接着剤の効力が充分発揮できるように圧着

20170601_05.JPG

木工通の皆様お察しの通り、100均クランプ総動員で圧着完了
些少大きめに張り出したペンダントを鉋で目違いはらい

20170601_06.JPG

前もって加工しておいた、内側2面の切り面同様
外側2面の切り面も、スパッと切れよく面取り鉋で研削

20170601_07.JPG

以前に「裁ち定規」をご購入された工芸作家さんから
自分が一品に異色多材を頻繁に使用することを
「工房ともさんの材の『切り返し』は・・・」とお褒め頂いたが
今回もそう言っていただけるだろうか。。。「不安」


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
フォトフレームの製作-1・・・計画~材料決め~アクリル加工
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-10-15
フォトフレームの製作-2・・・木材フレーム製作
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-10-18
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

フォトスタンドとフェイスミラーの製作①・・・枠材選定と四方枠組み [木工のこと]

めったに立ち入ることのない愛娘の部屋・・・
野暮用ついでに、愚妻に頼まれ共に入室

20170526_000.jpg

いつの間にか、いっぱしの社会人となって
メインテーブルの上は、化粧道具でいっぱい
どこで買ったのか、安物の折りたたみフェイスミラー
丁番が壊れ、自分が与えた横型ティッシュケースに
丸型ミラー部分だけを外して、斜めに立てかけて使用中

20170526_00.jpg

「もっと大きくて丈夫なフェイスミラーが欲しい~」
愛娘に頼まれると首を横に振れない。。。
即座に、特注で製作し好評だった四方ペンダント付の
額縁が頭をよぎり、機を見つけて早速に製作開始

20170526_01.JPG

おっと、、、日本舞踊の師範をしている母からも
結構な数のお弟子さん贈答用の記念フォトスタンドを
頼まれているんだっけ!こっちも断れない。。。

20170526_02.JPG

こうして、フォトスタンドとフェイスミラー2種を
スタンド付きのA4サイズ、同仕様で製作することに

20170526_03.JPG

チャーミングな異色堅木のペンダントが映えるように
四方枠材は、辺材も有効利用して淡色系の材で統一
ケヤキやウォルナットの白太部分、清楚なセンとタモ
最古材のエノキとハンノキ、白色材ヨーロピアンビーチ

20170526_04.JPG

最終的な用途は異にするも、30基ほどの四方枠を製作
平面出し~直角出し~分決め~鉋、と精度よく木取ったら
切り面取り~留め型裁断~ペンダント用シャクリ

20170526_05.JPG

以前は、コーナークランプを使って仮組みしてたけど
今一つ接着精度悪いし、今回は同サイズで数もあるから
平面性良い作業台に冶具を付けて圧締接着

20170526_06.JPG

以前にも記したように、自分は圧締時間を十分に取るんで
作業性が良いように、ご覧のように厚ランバーも同様に冶具使用

20170526_07.JPG

性格上、ルーチンワークは大嫌いなくせに
これも性格上、ついでが大好きでまとめて製作が基本
・・・で、それが嫌いなルーチンの源になってる

な~んて事、10年近く繰り返して、いつの間にか
製作品データベースの連番は1300番台に・・・

全部が愛しいお子だし、「財産」かな^^


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ご依頼フォトスタンド-1・・・アクリルの加工
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-09-24
ご依頼フォトスタンド-2・・・簡易フレーム
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-09-28
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ボックス型ペン立てをいっぱい製作②・・・組込み~一機に仕上げ [木工のこと]

前回の続き、30数基のプロパー品ペン立ての製作

粗取りや板接ぎ加工を終了して、セットタイム中の面々を
今一度、組込み時の目合せやサイズを確認して整列
元の材サイズを尊重して製作するので、、、面倒。。。
けどこうして並べると、結構凛々しいかも^^

20170427_01.JPG

予定のサイズにカットして、組込み仕口の加工を
終了したらすぐに組込み?・・・いや、まだまだです

20170427_02.JPG

何せ、端の端まで材を無駄なく使用するんで
些少の割れやヒビ、虫食いやピンホールの補修が必須
数十種取り揃えた木粉で木糞を練って平滑に補修

20170427_03.JPG

台座~箱部の取外し式部分のへそ板には、ウェイトを兼ね
比重1.10程を誇るイペ君のフローリング材を主に採用

20170427_04.JPG

台座と箱部の取外しは、四方どの方向からでも
しっくりとはめこめるように、正確な矩板で箱組

20170427_05.JPG

例によって、Fクランプ&小端金総動員で組込み
昨今100均では、Fクランプが手に入らないので残念

20170427_06.JPG

ホゾ内部の接着剤が完全に乾燥するまで時間をとったら
箱組み時の耳落としと、大好きな切り面を取って仕上

20170427_07.JPG

こちらは台座に使う面々、箱部と共材もあるし
箱部~台座で、異色の異材コラボ品もいっぱい

20170427_08.JPG

内法で100mm近くあるような大きな箱には
透明アクリルで取外し式の仕切りがあれば使いやすいかも

20170427_09.JPG

注文家具職人だった頃に、よく使ったビルマチーク
しっとりと脂っこいから、一見削りやすそうだけど
実はとっても粘りっこく、逆目も止められなかったっけ
でも今扱う超堅木君たちに比べれば、鉋対応は優等生

20170427_10.JPG

30数基の内、個性ある面々を並べて記念撮影
ピンクアイボリー・バストーニュウォルナット
スネークウッド・シャム柿・ボコテ・・・君達でした

20170427_11.jpg

他の面々にも会ってみたい方は是非お寄りください
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/penstand.html


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ペン立て製作-4
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-02
ペン立て製作-3
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-28
ペン立て製作-2
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-25
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ボックス型ペン立てをいっぱい製作①・・・材料取りして暫し冬眠 [木工のこと]

何年かぶりに、品薄になったペン立ての製作を開始

今回はソリッドにペンホールを空けたものではなく
沢山入るボックス型で、色んな材を使って作ってみよう

20170423_01.JPG

さしたる規則性もなくストックされた材君たちから
今回の製作に向いた端材や板材を、無駄なくピック

20170423_02.JPG

折角なんで、発色良い高価なピンクアイボリーさんや

20170423_03.JPG

端材とは言え、稀少なバストーニュウォルナット君

20170423_04.JPG

スネークウッド王やシャム柿さん、プロパー品では
あまり使っていない、エキゾティックな橙色ココボロ氏
製品化は初めてのエンジュ(延寿)翁なんかも仲間入り

20170423_05.JPG

派手な面持ちの、虎目ボコテ君は幅を接いでおこう
ボコテ君は油分が多く、普通の接ぎではダメなんだっけ

20170423_06.JPG

30基以上を、殆ど違うサイズで作るんで
記憶力が衰えた頭をフル回転で、慎重に機械加工
分決めをして、仕上一歩前までサイズダウン

20170423_07.JPG

この状態になったら、1回目のオイルを塗布するまでは
絶対に反らないように、バスタオルを掛けてまめに養生

20170423_08.JPG

こちらは、台座に使用する厚板君達
ウェイトも兼ねていて、誰でもいいわけじゃない

20170423_09.JPG

水に沈む深紅のサティーネ嬢は、端材を接いで使用
ウェイトには持って来いの重厚感と、濃色のビジュアル

20170423_10.JPG

無論、出来上がりを考えての木取りだが、、、
材種も製作数も、何よりサイズがバラバラなんで~

20170423_11.JPG

上箱材&台座材を木工日記に記しておかないと
おっと、ついでに木取り後の含水率測定も重要!

枯れた材君たちを使って、時間をかけて製作するとはいえ
製作中に含水率が変化するようだと・・・「後が怖い」


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ペン立て製作-9(最終回)
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-19
ペン立て製作-7
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-12
ペン立て製作-5
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-05
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

超堅木で高級ペンケース②・・・直線直角平面にこだわって箱組 [木工のこと]

直線・直角・平滑性に充分こだわった加工を終了し
18基分の超堅木ペンケース君たちの組込みを開始

キラキラ杢の南米産レースウッドさんで2基
東南アジア内地産シマコクタン殿で3基
別名アフリカシタンのパオロサ君で1基

20170330_01.JPG

アマゾンの情熱娘、深紅のサティーネ嬢で3基
何と言っても今回の目玉、スネークウッド様で9基

20170330_02.jpg

指物屋まがいの二方矩定規を使い、直角に留意して
長手側板をばか定規を挟んできつくテーピング

20170330_03.JPG

100円ショップ等で揃えたFクランプは無論総動員
こんなにあっても、足りないときは足りない。。。

20170330_04.JPG

けんどん溝加工と、シャクリ加工を終えた妻板を接着
クランプ厚締時に、直角や平面を崩さぬよう要注意!

20170330_05.JPG

一週間の十分すぎるセットタイムを終えたら
プレスから解放、週末限定加工だからなせる段取りかも

20170330_06.JPG

フォトはないが、定盤上で底面平滑出しの長台鉋研削
スパッと平面の出た底板と、寸分隙間なく密着

20170330_07.JPG

接着前には効果を十分引き出すための施術と
無論、材や部位によるボンドの使い分けは必須

20170330_08.JPG

お行儀よく並べても、一度にはプレスできないんで
二週に渡り同じ所作を繰り返し、4回目だと飽きる?

20170330_09.JPG

いや、プレスは楽しい、組み立て後のずしっと感がたまらない
ひと月程かかったプレス作業、次はけんどん蓋だな・・・



「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
ソメイヨシノのペンケース
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2009-06-16
色んな材でペンケース-9・・・1年半ほったらかし材で製作
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-11-13
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

超堅木で高級ペンケース①・・・使用材君たちの紹介とピース加工 [木工のこと]

数年前に、数十基分を木取りしておいたが
半分は製作したものの、残りはほったらかしていた
超堅木君たちで、ペンケースを製作開始 ♪

20170325_01.JPG

まずは、キラキラ杢の南米産レースウッドさん
オーストラリアやヨーロッパ産のシルキーオーク君も
レースウッドと呼称されるが、こちらは生粋のラテン系

20170325_02.JPG

量は少ないが、端材中の端材のシマコクタン君(下段)
都内の銘木屋さんで見つけた、割れだらけの材君を
いろんな角度からチップソーを入れてようやっと木取り

20170325_03.JPG

大好きな、水に沈む深紅の超硬材サティーネさん
昨今出回っている、橙色系の控え目娘ではなく
かなり前に購入した、情熱あふれる赤面さん

20170325_04.JPG

最後にお出ましは、稀少な超高級材スネークウッド様
とは言っても、全部に蛇紋があるわけではない

20170325_05.JPG

ペンケースの見え掛かりでない、底板部分は
いわゆる「素杢」で、もやっとした濃茶縞だけ・・・

20170325_06.JPG

度重ねた製作で培ったノウハウを思い出して
前回とは微妙に相違する仕口加工でステップアップ ↑

20170325_07.JPG

今迄に数十基製作、反って使いにくくなったのが1基
固い床面に落として、バラバラになったのが1基
※共に無償で、再製作・修繕差し上げました

20170325_08.JPG

指物の仕口や加工で作ればいいんだろうけど
技術もないし、時間ばかりかかって皆に分けられない
使い物にならなくなるリスクも、、、変わるかな?

20170325_09.JPG

接着面の平滑性と、秘密の施術で接着剤の性能を
存分に引き出す組込みで「大丈夫」って信じて作ってます

とは言っても、ペンケースが嫁ぐ時はかなり心配。。。



「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
愛娘のペンケース-1
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-10-28
愛娘のペンケース-2
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-10-31
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

稀少材端材でマウスパッド・・・バストーニュウォルナット紹介 [木工のこと]

前回まで紹介の、特注の抽斗箱で使用した
バストーニュウォールナット君たち・・・

大板振り回し、8分厚程の板材に全て挽いて
お刺身3枚だけを抽斗前板に使用した後の残メンバー

20170225_01.JPG

大節や、割れ・揉めが沢山入った板材数枚
このままとっておこうかとも考えたけど
せっかく彼らの扱いには慣れたんで
色合いも目方向もめちゃくちゃだが
この際マウスパッドにしてあげよう

20170225_02.JPG

極力無駄の出ぬよう木取りして、種々サイズにカット
プレーナーだと深い逆目を掘り起こしそうなんで
チップソーが100mm以上出た昇降盤で勾配取り

20170225_03.JPG

刃入りが真直ぐでないと、一機に振り回されるんで
怖い思いをしながら、ようやっとに機械加工終了
平面出しと肌つくりは、迷いなく平鉋で

20170225_04.JPG

色んな鉋屑が出てくるんで、目方向に研削しているのか
横擦りして研削しているのか、、、わからない

20170225_05.JPG

持病の腰に鈍痛を感じながら、鉋数丁で両面研削終了
10枚程のうち半数は、ご覧のように白太(辺材)
色は浅いけど、きらきらの縮はいっぱい出ていそう

20170225_06.jpg

残りは、全体的な色目は濃いが白太混じりや
大節ぎりぎりの揉め部分、けど色は綺麗かも

20170225_07.JPG

こうして全てを並べてみると、1枚の板材から
木取ったとは思えぬほどに、十人十色の面持ち

20170225_08.JPG

木地完成までと、オイル中のフォトがないんで
一番のハンサムボーイの完成品を紹介
ご覧のように、濃褐色のナット色をベースに
黒縞と固有の橙色混在で、縮もいっぱいの逸材

20170225_09.jpg

このお子を、当材を頂戴したお方に差し上げたところ
「いいんですか?」と、とても喜んでいただきました^^


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
<お勧め関連記事>
工房に新入り-33・・・バストーニュウォールナット
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-04-24
工房で雑作業・・・踏み台製作とストラップ
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-05-22
工房に新入り-38・・・いろんなお方が仲間入り
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-07-27
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

またまた抽斗箱②・・・柄(箱部)と抽斗の組込 [木工のこと]

3基分の、天板~側板2枚~地板~背板の加工を終了
小穴と片胴付きの仕口で、箱組の開始

柄後部の矩板(直角)は、背板で粗方決まるが
存外見落としがちなのが、前開口部の矩板(直角)
些少な狂いでも、抽斗の仕込みに支障が出るので
ご覧のように、対角にハタガネかけて微小修正

20170207_01.JPG

小穴内部まで、接着剤が乾くほどに放っておいたら
次は、フローリング端材から木取ったイペ君の濃色部材に
構造材を接着した、厚板状の幅木を取り付け
後々、留めの内切れ(45度の内側が空いてくること)
のないよう、ビス以上に効果のある隅木を圧着

20170207_02.JPG

今回の抽斗部材は、数年前に自分で伐採した黒松君
総柾とはいかないが、目通りは良くとっても素直

20170207_03.JPG

鉋も一丁だけで、抽斗箱3基分全ての抽斗の
側(左右)と先側(奥・さきがわ)をつるっと研削

20170207_04.JPG

本丸は、揉めにもめたバストーニュウォールナットさん
当然両逆目なんで横摺りしないとダメかな?と思いきや・・・

20170207_04-5.JPG

材が良いのか、腕が良いのか?、ご覧のように
平鉋2丁で、抽斗前板3枚の両面をツルピカに^^

20170207_04-6.JPG

それぞれの裁断と、擦り桟用の溝や組込の仕口を終えたら
塩ビフィルムを貼った底板を定規に、隙間なく組み立て

20170207_07.JPG

特殊用途の最下段抽斗はご覧のようにほとんど“箱”
柄同様、直角に充分注意して定盤上で圧着組み立て

20170207_08.JPG

こうして記事にするとアッと言う間のことだけど
どうしてどうして、、、結構な時間をかけているんです。。。

つづく


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
工房に新入り-33・・・バストーニュウォールナット
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-04-24
工房に新入り-38・・・いろんなお方が仲間入り
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-07-2
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

またまた抽斗箱①・・・いただいた稀少材使用で3基製作 [木工のこと]

続くときは続くもので、ヘビーユーザーの方から
画材用具入れとしての抽斗箱を、ご依頼いただいた

特殊ユース部分を含めた使用勝手をお伺い~作図・・・
他はご予算のみを伺い、いつも通りのお任せ製作

20170201_01.JPG

数年前、プロパー品や特注品をご注文いただいた方から頂戴し
割れやヒビが入り始めたので、適材適厚に製材しておいた
杢の美しいバストーニュウォールナットを化粧板に使おう

20170201_02.JPG

とは言っても、数年前一機に乾燥した際のヒビも多く
合わせて、節や揉め部の抜けや穴も多数で材取りに苦労

20170201_03.JPG

ご覧のように、化粧抽斗前板用に3基分取れそうなんで
いつもの悪い癖。。。ユーザー様のご了解を頂いて
折角だから3基作っちゃおう^^、ある程度の分にして
抽斗加工を始めるまで、このままふた月位かな?お休み

20170201_04.JPG

柄(箱本体)部分は、前回の特注抽斗箱の教訓を糧に
でも折角なんで、レコメンド通りに和タモの無垢材
柾部分を一糸ならぬ、一髪の隙間なく板接ぎして使用

20170201_05.jpg

接ぐ際には、目合わせをしたうえで、且つ鉋掛けの際
少しでも逆目を避けられるようにチョークで目付けして圧締
接ぎの端金外したら、研ぎ澄まされた刃でひゅるっと鉋掛け
芳香とは言えないが、使い慣れたタモの香りに包まれる

20170201_06.JPG

3基分6枚の方建て(側板)を、中仕上げまでしたら
サイズカット、小穴掘って、油木の吊桟付けして、、、お休み

20170201_07.JPG

無下に奥行寸を取らぬよう、背板は今まで同様、積層材に
タモはないんで、ナラの両面厚突きを練って使用

20170201_08.JPG

完成まで、半年近く頂いた製作期間のうち
何分の一かを、ちょ~っとだけ紹介しました

次回は、柄や抽斗の組込の記事かな・・・


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
工房に新入り-33・・・バストーニュウォールナット
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-04-24
工房に新入り-38・・・いろんなお方が仲間入り
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2016-07-2
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木のポケットティッシュケース
木の額縁・木のフェイスミラー・木の決裁箱・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。