作業台の「引き留め」加工・・・小箱にも鉋掛け [工房のこと]

指物師が、通常作業台として使用する「あて板」には
必ず、「引き留め」と呼ばれる、鉋引き掛けの際等に
材料が動かないようにするための留め木が付いている
(あてばんorあていた:ケヤキなどの堅木で出来た座業用の作業台)

201600819-01.jpg

自分の場合は、座業用ではないが風呂屋で頂戴した
柱角材を太ボルトで剥ぎ合わせた作業台に角穴を掘り
20mm□程の角材を上下稼働式にして、引き留めにしている

201600819-02.jpg

棒状の物の鉋掛けなら不自由ないが、いつも困るのは
箱物の木端揃えや仕上げ等々、厚みのあるものの仕上げ加工

201600819-03.jpg

そこで作業台脇に太ボルトを埋め込んで、こんなものを取付け
ただこれでは、いちいちスパナで圧締必要で面倒くさい

201600819-04.jpg

そこで、今回試作のポケットティッシュケースの蓋部
取り出し口の大丸開口で出た丸形端材に目を付けた^^

201600819-05.jpg

ご覧のように丸端材のセンターに穴をあけてナットを埋め込み
仮に手回しで捻じ込んでみると・・・GOOD!

201600819-06.jpg

丸形端材は沢山あるんで、真ん中にナット入りを挟んで
3枚の丸端材をプレス、滑らない程度に木地を仕上げ

201600819-07.jpg

早速に、組み込みの終了した小箱の木端揃えのため
イヌシデの枝部を使用した超硬重厚な角材で挟んでみると
挟まれた小箱は、びくりともせず木口を研削.

201600819-08.jpg

作業台部に埋め込んだ太ボルトは200mm以上あるんで
簡単に抜き差しができるように、ボルト頭にマイナスを切って終了
何とも贅沢、本ローズウッド製の丸取っ手付きの治具が出来ました

あれから随分と立ちますが、、、ものすごく役にたってま~す


「にほんブログ村」の「木工」ランキングに参加しております
宜しければ、下記ボタンのクリックをお願いします


にほんブログ村

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
<お勧め関連記事>
垂木で大物(その3)
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-02
垂木で大物(その4)
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-05
靴ベラの製作-9(番外)
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2009-12-15
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
木の小物<特注品>
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html
木の小物の「駆け込み寺」、多岐にわたるご要望に応じます
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
工房とも<木の小物>
http://www.kouboutomo.jp/
木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケース・木の額縁・木のフェイスミラー・・・
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。