特注ナラ文箱の加工・・・桐箱作製とオイル開始 [木工のこと]

前々回「特注ナラ文箱の加工」記事の続きです

ひと月半ほど前に、ご注文いただいた指物紛いの
「和ナラ材の文箱」、外箱は考えていた通りに木地完成し
今日は、内部に収める「桐材トレー」の製作

20120427-004.jpg

自分が生を受けた時には宅にあった
古い桐たんすを解体した際に板材で取っていた材を使用
先達て紹介した通り、既に幅接ぎは完了

20120427-005.jpg

アラレで組もうか、片胴付きで組もうか迷ったが
上下に抜き差しすることを考慮に片胴付きで側板加工
取っ手部分も、一緒に組込み

20120427-008.jpg

底板は指物らしく、べた底で側板にプレス
接着の精度は出ているんで、指物で使用する木釘は不要

20120427-009.jpg

外箱への削り合わせは、もちろん手鉋
箱に入れた際、ゆっくりエアが抜けて自走するよう削り合わせ

20120427-028.jpg

さてと、やっと待ちに待ったオイルにかかれる
暑からず寒からずで、オイルにはいい時節だけど・・・

20120427-035.jpg

ここから赤ちゃん肌までが結構長いんだ~

「暫しのお時間を頂戴します」

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2008/11/14 「母の桐箪笥(その1)」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-14
2008/11/18 「母の桐箪笥(その2)」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-18
2012/02/21 「工房で雑作業・・・桐材でスマホケース」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-02-21

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

工房に新入り-33・・・バストーニュウォールナット [木たちのこと]

昨年震災後、特注品をご依頼いただいたお方より
嬉しい便りを頂いた・・・

「・・・『バストゥーンウォルナット』と言う材を
 美しい縮杢に惹かれて衝動買いをしてしまいましたが
 数枚購入し、大きさと置き場所で持て余しておりますので
 1枚、引き取っていただけませんか?・・・」

20120424-011.jpg

数日後届いたのが、一人で運ぶには難儀な大きさと重さの材
屋上への30段ほどの階段はとても一人では上げられず
人の手を借りて、やっと工房内へ持込。。。

20120424-012.jpg

心ときめき開梱をしてみると、完全に生木の香り
バンドソーで荒れた杢目より、先に目に飛び込んだのは
50mmはあろうかと言う、厚い樹皮

20120424-014.jpg

ちょっと穿って見れば、クラロウォルナット同様
泥分も多分に含んでいるようなので、早速に樹皮剥がし
90Lのゴミ袋半分ほども剥いで、工房内は泥だらけ

20120424-015.jpg

揚句に樹皮の中には、白い楕円上の虫の卵らしき物多数
以前に自ら伐採したソメイヨシノさんの製材時に
こちらはご存命の虫さんたちに、苦労したことがあるんで
事が大きくならぬよう、材さんには熱い思いをさせてしまうが
念のため剥がした樹皮跡をバーナーで念入りに炙り

20120424-018.jpg

一皮むけて、風呂に入ったように清潔になった材さんを凝視
ナット色の芯材部は、半分も入っていないけど
めずらしく、白太の部分にも縮みが一杯入ってる^^

20120424-024.jpg

但し、、、含水率は表層で30%もあるし
暫しは「冬眠」ならぬ「数年眠」していただきましょう

・・・待てよ、樹皮も綺麗に剥がしたし
ひょっとしたら、割れが入ってくるかもしれないなぁ
このまま大判で使うことはないだろうし
割れだらけになってしまい、価値を落とさないように
製材しておこうかな???

暫くは、楽しく悩ませていただきましょう
「貴重な材さんをいただき、本当にありがとうございました」


追伸・・・ 米国サイトで自分で調べたところでは、、、 どうも「バストーニュウォルナット」が正式名で 第二次世界大戦中の、ベルギーのバストーニュの戦いが語源らしい 要は、“連合軍⇔ドイツ軍”が入り乱れた様子を比喩し 杢目が揉めている風体を表しているようだ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2012/03/13 「工房に新入り-31・・・憧れの材料入手「理由」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-03-13
2012/03/16 「工房に新入り-32・・・憧れの材料入手「クラロ」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-03-16

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

特注品2品の加工・・・SW靴べら粗成形とナラ文箱組込 [木工のこと]

粗取りから一か月の養生期間を終えた特注品の2材
同時進行で、加工の開始

まずはスネークウッド様の靴べらの機械加工
大事なのは、靴べら型にした際の「目通り」の見極め
20120420-066.jpg

超高級材である以上、蛇紋の見映えを優先したいところだが
靴べらと言う、材達にとっては、非常にタイトな実用品のため
何より「安全性」第一で、4方向に勾配を付け裁断
20120420-067.jpg

長手の特注品は、先端部に内Rをとっても
ご覧のようなチャーミングな蛇紋創出で、、、ほっ
20120420-080.jpg

続いて、当初厚めに挽いたナラ材を、一週間ほど前に
仕上寸に近い分で研削、反りや捻じれを確認して最終の分決め
20120420-061.jpg

追い柾材で、広幅材にしては両逆目が少なく
ひゅるひゅるっと、手鉋の引き心地も申し分ない^^
20120420-091.jpg

老眼鏡を掛け、目を細め、0.1mmまで定規の目盛を読んで
5枚組のアラレ加工、組込治具の用意
20120420-106.jpg

矩番(直角)、捻じれに注意して
端金&Fクランプを臨機応変に使ってプレス
20120420-112.jpg

ナラさんの文箱は続けて加工に入れるけど
スネークウッド様の靴べらは、、、
この形で、暫しのお昼寝タイムだな・・・

多少なら、のけ反っても寝返りうってもいいから
お願い!「割れないで」

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2012/03/09 「板材の接ぎ・・・長台鉋と接着剤」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-03-09
2012/03/27 「特注品の粗木取り-1・・・ナラ文箱とサクラの額」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-03-27
2012/03/30 「特注品の粗木取り-2・・・スネークウッド靴べら」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-03-30

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

工房で雑作業・・・スコヤ修理&いろいろ [工房のこと]

今日は工房で、前から気になっていたことを実行

板材の木口を削る際、機械加工で精度よく出ている直角を
極力守るように、鉋かけの際「スコヤ」を使っているが
注文家具屋時代から使用しているスコヤの直角精度が
昨今、どうも信用できない。。。

20120417-078.jpg

ご存じの方も多いと察するが、、、
差し金なら、玄能で角の部分の外側を叩けば鋭角に
内側を叩けば鈍角に、と安易に調整できるが
スコヤの場合、そう簡単にはいかない

20120417-084.jpg

30年以上使って愛着もあるし、持ってるのに買うのも癪
ってなわけで、ベンチグラインダー・鑢・ペーパー・・・
金加工用具総動員で、30分ほどの修理で新品同様に^^

20120417-083.jpg

と、狭い工房とは言え、一応、機械加工場と手加工場に分離
但し、ちょっと昇降盤で木取をするとたちまちに
手加工用の作業台は木埃にまみれてしまう

20120417-057.jpg

完全分離は無理としても、今あるゴミ袋カーテンを延長しよう
長手の棒端材2本に、ゴミ袋を挟み込んでっと
天井から吊るせば、2/3はきちんと仕切れるんで
まぁ、今よりは多少木埃も少なくなるでしょう^^

20120417-059.jpg

と、アウトソーシングするほどではないビジネス部材を
久々に作らなくっちゃ、端材の集合体で悪いけど

20120417-034.jpg

ツルッと下地作って、やはり端材の塩ビフィルム貼ってしまえば
きち~んと食の糧に「大変身~!」

20120417-042-1000c.jpg

ビジネス部材とは言え、可愛い「お子」であることは同じ
関西への長旅に耐えられるようにきちんと梱包

あ~~~、細かなことが終わって・・・サッパリ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2010/08/06 「工房で失策。。。」」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-08-06
2010/11/30 「履き慣れたサンダル・・・貧乏性?」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-11-30
2011/03/22 「新コンプレッサー購入・・・年代物諦め」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-03-22

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

材種紹介-8・・・黄色一族さん [木たちのこと]

ひょんなことから、いつも購入する材料屋さんから質問受け
「ペクイア」さんと「アマレロ」さんの違いについてなのだが、、、

20120413-025-1.jpg

我が工房に同居する「黄色一族」さんを列挙すると(敬称略)
 >ペクイア(上記フォト)
 >アマレロ
 >島黄楊(御蔵島産本黄楊)
 >シャム黄楊
 >フランス黄楊
 >トルコ黄楊(下記フォト)
 >イエローハート
 >ディフォー
 >米ヒバ
辺りだろうか・・・

20120413-178-9fabb.jpg

そこで、ご質問のあった2材さんを中心に5材を
左から導管が細く、目の細かい順に並べてみた

20120413-022-04f32.jpg

シャム黄楊さんは、幾分赤味がかっているものの風合いは最高
ペクイアさんは、「鮮黄色」と言う点ではぶっちぎり
左アマレロさんは、風合いは「ペクイア」さん同等だが
幾分色が濃い目なのと、ちょっと導管が太いかな

20120413-025-2.jpg

同じアマレロさんでも、右アマレロさんは
フォトで認知頂けるだろうか?導管は左よりかなり太く粗目
属は相違するが、ミカン科の「イエローハート」さんに至っては
導管だけを拝見するに、細かめの「ラワン」さんと言った感じ

20120413-028-59f01.jpg

我々「邦人」は言うまでもなく、黄色人種だし~
こうやって、黄色い皆さんにお並びいただくと「きれい♪」

20120413-207-cc127.jpg

それにしても、材料屋さんからご質問いただくとは・・・
はて、、、喜ぶべきなのだろうか???


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2010/07/27 「工房に新入り-13」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-07-27
2010/08/13 「工房に新入り-14」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13
2011/07/05 「工房に新入り-22・・・板材(3-1)種」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-07-05
2012/01/24 「ちょっと寄り道・・・色んな材でサイコロ製作」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-01-24

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

材種紹介-7・・・バッタ品の「手違い」さん [木たちのこと]

昨年末に「材種不明」品として、超廉価で購入し
材種確認のため、鉈で割裂だけしておいた材を
特注品用材の粗取りの際に一緒に製材した

20120410-031.jpg

色気・目筋・硬度・比重・・・から
手違い紫檀「チンチャン」氏と認識していたが・・・

20120410-173.jpg

手押しプレーナで1面を研削
初めて目にする、板目面を見てこと更に確信

20120410-014.jpg

角材の直角出して、割れ方向を予測して
無駄のない分(厚み)に、昇降盤の刃を目いっぱい出して割裂

20120410-020.jpg

1寸×半尺×2尺半ほどで2枚
8分×半尺×2尺半ほどで約2枚分

20120410-016.jpg

色も目筋も「チンチャン」さん目いっぱいで
殆ど瑕疵のない板材を、無駄なく木取り終了

20120410-018.jpg

以前にも、やはりローズ系「材種不明」材を製材した際
本ローズの流浪人「ソノケリン」さんのリスクもあったが
材は希望通り「インドローズ(本ローズ)」さんだった

20120410-034.jpg

但し、ご覧の通りの入り皮&内部割れの荒れ材で
歩留りではおそらく50%もいかない材だったことに比べると
今回の「チンチャン」さんは、“ラッキー”

20120410-036.jpg

こんなしっかりした好い材料なのに
ちと超高級材「本紫檀」さんに似ているというだけで
「手違い・・・」なんて呼ばれて気の毒だなぁ。。。
「ソノケ」なんて蔑視される、インドネシアンローズさんと一緒

おそらく通常に板材として購入すれば~~~
1/4位の価格かな?製材の手間代は?

「考えてませ~~~ん」


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2010/09/10 「工房に新入り-16」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2010-09-10
2011/12/27 「工房に新入り-29・・・超廉価品とキングSW様」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2011-12-27
2012/02/07 「工房で雑作業・・・SWナイフと角材割裂」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2012-02-07

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

差込製作再び-4・・・超堅物さんの削り [木たちのこと]

通常の鉋掛けが通用するお方たちは終了し
いよいよ本丸、言うことを聞かないお方たちの研削を開始

キルテッドソフトメープルさんは、柔らかいけどお転婆
通常に繊維方向に掛けられないことはないのだが
キラキラと輝く膨らんだように見える部分は硬質で
鉋を引く最中に、カクンカクンと引っかかり
どうしてもフラットには引けない
20120406-002.jpg

但し、キルテッドではない通常の部位は、全体に堅めだが
通常にひゅるっと気持ちよく引くことができる
20120406-004.jpg

木口はご覧のように、長台操ってコリコリっと研削
超堅木君の場合は、横目にも木口にも逆目はあるんで
自分は、どちらも2枚刃で研削
20120406-008.jpg

石のように堅いレースウッドさんは
同じ堅さ程のサティネさんよりは、ずっと素直で
順目(ならい目)さえきちっと読めればツルッとOK
20120406-029.jpg

おっと、肌をよくするためだけに鉋掛けてるわけじゃないんだ
共に大事なのは平滑性、定盤上でピタッと落ち着くまで摺合せ
20120406-040.jpg

さてと、気合入れて、最も難儀なサティネさんと勝負
ご覧のように、昇降盤裁断時の目違いなんかもあるんで
腰を据えて、腕力・背筋力・胸筋力、総動員で格闘
20120406-042.jpg

最後は、スネークウッド王と真黒公爵のコラボ品
通常の框物なら、両者とも繊維方向に引くんだけど
板物で目合わせ上、両逆目でプレスしているんで横擦りで研削
力はいるけど、1枚だけだし結構素直なんでGOOD
20120406-022.jpg

あ~~~、まる2日掛けて、やっと終わった^^
けど・・・身体、特に胸筋が痛い

完全に加齢と運動不足が要因。。。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2008/2/27 「鉋・・・乱菊(その1)」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-02-27
2008/3/2 「鉋・・・乱菊(その2)」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-03-02

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 

差込製作再び-3・・・素直なお方の削り [木たちのこと]

特注品3材の粗木取りも終了
差込製作のマウスパッド作業に戻ってきた

プレス~裁断は終わっているんで
今日からは、二枚刃・一枚刃・長台を操り
得意ではないけど、嫌いじゃない?手鉋かけを開始
20120403-034.jpg

まずは今回製作の中、一番柔らかいマホガニさん
ご覧のような荒れ肌状態で、一機とはいかないんで・・・
20120403-075.jpg

2丁の八分鉋操り、裏刃を利かせた1丁で幾分厚めに
荒れ肌両逆目を取った後、上仕上で薄~く仕上げ研削
20120403-072.jpg

ご覧のように、ピシッと逆目は止まり、きらっと光沢
20120403-071.jpg

次は堅さからいくと、ウォールナット君だな
こちらは、木口まで含め全く問題なくさくっと研削
20120403-077.jpg

次は、と、自分の大好きなチーク&インドローズさんのコラボ品
ローズさんのマメ科固有の細い両逆目には気を付けながらも
思った通りにツルピカで仕上り
20120403-081.jpg

注文家具屋の頃は、ナラやタモはともかくも
チークやローズには、結構苦労した覚えがあるんだけど
慣れとは恐ろしいもんで、癖のある言うこと聞かない
連中ばかりを扱っていると、ちょっとやそっとじゃビックリしない
20120403-049.jpg

これって、、、ひょっとして「スキルアップ?」
な~んて余計なこと考えないで
研ぎ場に蛍光灯も付けてもらったことだし
使った鉋をスパッと研いで・・・

床に戻ろう

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お勧め関連記事
2008/1/5 「鉋の話 その1」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-01-05
2008/1/8 「鉋の話 その2」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-01-08
2008/1/11 「鉋の話 その3」
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-01-11

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0) 
アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。