ビジネス部材製作-10 [木工のこと]

前々回「ビジネス部材製作」記事のつづきです

内部用・外部用、やっとのことで
200ピース分の材料君たちの木取りを終了
今日からは、分決め・裁断に突入

20100330-003.jpg

端的に200ピースとは言っても
長いものは2500mm、短いのは100mmと
用途も形状も仕上も、多種多様
但し、それらが自分たちの役割を果たし
集合体となって、初めて美しく機能するものなんで
ちょっとした勘違いや計算ミス、仕上の悪さが
出来上がりに大きく左右されかねない

20100330-023.jpg

手鉋だけでいけるものは、効率と仕上がりを考え手鉋で
前々回紹介のハードウッド君たちのように
手鉋を容易に受け付けてくれないものは
他の刃物や、サンドペーパーを使って木地仕上げ

20100330-031.jpg

木埃と鉋屑にまみれ、丸二日がかりで、ようやっとに木地の完成
さてと、大掃除をして、部材君たちを整理して・・・

20100330-019.jpg

やっと次回からは、ペイントやシート貼りに取り掛かれる
ふ~~~っ、でもどっちかって言うと
埃だらけだし、身体も疲れるけど
こう言った、木取り作業の方が好きだな^^

だめだめ!全部が・・・「ビジネス」です

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

材種紹介-2 [木たちのこと]

ビジネス部材製作の途中、、、だが
いい機会なんで、今回使用したウッドデッキ君たちの紹介

まずは、彼らの中でともがもっとも大好きな「サティーネ」君
01/22の記事で紹介済みなんで、今回は割愛

20100326-096.jpg

次に、「ウリン」と並ぶ、ウッドデッキの王様「イペ」
とにかく硬い。。。交錯木理で逆目も深く
今回使用の材料の中では、とびきりに加工は困難
材色も、黄緑~褐色~紫、と多種多様

20100326-097.jpg

次に、上記材料に次ぐ、第三のウッドデッキ材と言われる
「クマル」、「イペシャンペーン」などとも呼ばれ
高価な「イペ」の代替え品として人気があるようだ
硬さはイペと大差ないが、加工性は「イペ」よりずっと好く
逆目も浅く、上手にかけられれば鉋も受け付けてくれる

20100326-112.jpg

次に「セランガンバツー」、「イペ」や「クマル」も見受けられる
いわゆる木の「目」は殆ど見当たらず
濃褐色で幾分目の細かい「ラワン」といった感じ
交錯木理も殆ど見当たらず、加工性もすこぶる好く
プレーナも手鉋も綺麗にかかり、和材の「ナラ」や「ケヤキ」より
ずっと硬いとは言え、割かしいい子^^

20100326-067.jpg

その他「カリエン」「イタウバ」は両者とも
それぞれの個性・特徴はあるものの
上記「セランガンバツー」に似て、加工性はGOOD
切れる刃物と、材を見極める力量があれば
ウッドデッキだけではなく、小物材や装飾品だってOK

要は、どんな材料だって、「心」と「技」で
言うこと聞いてもらえるようになる、、、ってことかな

偉そうに言ってるけど。。。
決して、全員に言うこと聞いてもらえてる訳ではありません

あしからず

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

ビジネス部材製作-9 [木たちのこと]

大量のビジネス部材の製作中、、、前回の続きです

20100323-058.jpg

前回は、建築材(針葉樹)や積層材を中心に過去に製作し
その後、引き取ったり取り外した部材君の再生に
新参者の「ヨーロピアンビーチ」「栓」君たちを加えた
言わば、室内に使用する部材の木取り

20100323-048.jpg

今日は、室外用の部材の木取りの開始・・・
「ヨーロピアンビーチ」「栓」君たち同様
暮れに購入しておいたウッドデッキ君達
板材にして10枚ほど加工開始

20100323-069.jpg

今回使用するのは
>イペ
>セランガンバツー
>クマル(イペシャンペーン)
>イタウバ
>カリエン

20100323-095.jpg

とは言っても、材料で選んでいるのではなく
無駄なく使用するように、製作する分(寸法)に合わせて抜粋
どの材も皆、重く硬く、プレーナかけるにも一苦労
中には、上のフォトのように深い両逆目の材もあり
仕上は、前途多難。。。

いやいや、そんな事言ってられない
こうしてる間にも、納期は走ってやってくる

久々に、毎夜、木たちと孤軍奮闘
かなり疲れてる。。。かも

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

ビジネス部材製作-8 [木たちのこと]

今日からは本腰入れて、久々にビジネス部材の大量製作

大小あわせて、200ピース程製作で
我が零細ベンチャー企業にとっては、過去最高の一挙製作

20100319-056.jpg

まずは、使いまわしの効く部材を持ち出して
再利用可能かをチェック、適材適所に振り分け
まだまだ働ける木達を、このままにしておいては申し訳ない

20100319-063.jpg

削りなおしたり、塗装や貼り物を剥がしたりして
桐タンスの「削りなおし」同様、新品同様に衣替えならぬ丸裸

20100319-074.jpg

今回初お目見えは、暮れに購入しておいた
耳付きで、反りたい放題の「ヨーロピアンビーチ」君と
あちこちに干割れの入った「栓」さん

20100319-008.jpg

ご覧の通り、どちらも兵で癖の多そうなお方達だが
その気になって使ってあげれば大丈夫

20100319-083.jpg

お二方とも、色白で清楚なお肌をあらわになさり
「早く鉋かけて綺麗にして~~~」
と、言わんばかりに輝きを放っておりました

感心してる場合・・・じゃぁ~ない!
時間がないんだっけ。。。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

靴ベラの製作-17 [製作品のこと]

03/05記事のつづき、今回製作靴ベラの最終回です

20100316-019.jpg

足掛け半年に及んだ、靴ベラの製作もやっと終わりに^^
HPにアップするための、、、

データ作り・・・ロートルPC操って丸一日

20100316-043.jpg

撮影・・・腰を屈めて丸一日(後日腰痛)

20100316-051.jpg


包装・・・不慣れな男の手つきで半日

20100316-054.jpg

その合間には、今まで全く気がつかなかったけど
縞黒檀の、持ち歩き用靴ベラの先端に微小なヒビが。。。
そそくさと、でも愛情こめて念入りに先端部の作り直し

20100316-041.jpg

何だかんだで、結局丸三日の最終作業でした

3日もあれば、別なもの作れるのに。。。
いや・・・違う、次に控えたるは~~~
200ピースに及ぶ大量のビジネス部材の製作

・・・でした

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

サンドペーパー強化術-2 [道具のこと]

前回「サンドペーパー強化術-1」の続きです

バカにならない消耗品「サンドペーパー」
少しでも長く最後まで使い切る業を伝授

「サンドペーパーの裏打ち」
ざっと工程を紹介・・・

>カレンダーの余り紙をペーパーより少々大きめに裁断
>2倍ほどに薄めた木工ボンドを均一に塗り、台紙裏に貼付
>生乾きするまで、重石をのせてプレス
>30分程したら、拡げて完全に乾燥(幾分反ってくる)
>ペーパーからはみ出たカレンダー紙を定規を充ててカッターで裁断

1282.jpg

以上で、クローズドコート同等以上の台紙を持った
切れにくい強固なオープンコートのペーパーの完成

131.jpg

もともとこの業は、自分が注文家具屋の頃、時の工場長より伝授
注文家具屋の工場ではカレンダー紙ではなく
大量にある製作済みの図面をカットして利用していたが
カレンダー紙の方が、こしがあり切れにくいのでお勧め

絶対に損しません、是非お試しください
でも、もっといい方法あったら教えて欲しいけど・・・

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

サンドペーパー強化術-1 [道具のこと]

今日は、けちけち木工の技を伝授
「サンドペーパー強化術-1」です

木工をやる上で、バカにならない消耗品がサンドペーパー
趣味でやっている自分でさえ、数ヶ月毎に
40~50枚、色んな番手のペーパーを購入している

ご存知の方には釈迦に説法だが
空研ぎ用の(耐水でない)、一般のサンドペーパーには
「クローズドコート」と「オープンコート」がある

クローズドコートは、昔からよく目にする茶色系のペーパーで
比較的厚手の油紙風の紙に、ガーネット等の砂を付着させたもの

128.jpg


対しオープンコートは、目詰まりを起こさぬように
アルミ等を主原料とした人工石を網目状に付着させたもので
通常は淡いグレー状に、黒っぽいもやもや模様がついている

129.jpg

価格は大体、クローズで60円、オープンで80円程だが
コストパフォーマンスを考えると、オープンの方がはるかにお得
但しオープンは通常台紙が薄めに出来ていて
R部分等の研磨には、木地に馴染んで調子いいが
サンダーがけや、当て木を使っての研磨では
折り目や角が、すぐに擦り切れてきてしまう

まだ使えそうなのに~、「もったいないもったいない」

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

靴ベラの製作-16 [木工のこと]

靴ベラの製作 記事のつづきです

昨年10月に始めた靴ベラとスタンドの製作
丸4ヶ月を使って、やっとオイルフィニッシュまでこぎつけた

20100305-140.jpg

スタンドは3回、靴ベラは磨きを含め5回の予定
正味、3~4日間程の作業かな?

20100305-159.jpg

まずは、最後の仕上げを左右する大事な1回目のオイル研ぎ
木地仕上レベルで、充分にツルツルになっては居るものの
オイルを布くと、また細かい粗が見えてくる

20100305-175.jpg

補修じみた事は、このレベルで片付けておかないと
この先、どんどん細かな肌作りのオイル研ぎでは
粗を隠すどころか、目立たせてしまう羽目に陥ってしまう

20100305-179.jpg

2回目以降のオイル研ぎの数倍の時間をかけ
一個一個、老眼鏡を要するようになった目を据わらせて凝視
ペーパーパッド・棒・指、を使い分け、丹念に研ぎ落とし・・・

目標の「赤ちゃん肌」までの道のりは。。。結構ある

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 

靴ベラの製作-15 [木工のこと]

靴ベラの製作 記事のつづきです

今一歩で終わりそうな木地仕上が
スキル不足からか、全く予定通りにいかない。。。

20100302-076.jpg

今日は靴ベラスタンドに、台座の取り付け
下場からビス併用で接着するため
ボール盤で、皿つき穴の開穴

20100302-099.jpg

鉋をかける時も、ペーパーで研ぎ落とす時も
通直性には、かなり気を遣って製作しているんで
ビスの圧着性能だけで、充分にピタッと密着

20100302-112.jpg

暖房器具をフルパワーで運転しても相変わらず
工房内は、、、「4℃」。。。

20100302-136.jpg

さてと、最後の清水を靴ベラにもスタンドにも打って、、、
人間サンダーに早代わりして、寒さなんか何のその!
汗をかくほどに、最終ペーパーを一機に終わらせるぞ~~~

20100302-123.jpg

明日、仕事でペンを持つのが怖い
ペーパー研ぎで腕がだるくて、字が書けないかも。。。

何となく・・・ごめんなさい

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0) 
アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。