愛娘のペンケース-2 [木工のこと]

前回の続きです

幸いビジネスの部材製作がタイトではなかったので
HPにアップ予定の作品の進捗を一時中断
半日を娘依頼のペンケースに集中

聞くところによれば、今最も流行の色は「パープル」とのこと
美術系を目指すだけあって、娘もその辺は敏感でうるさい
パープルハート製のペンケースを要望したのも納得できる

自分の気質で、どうしても薄っぺらな華奢なものは躊躇われる
それでも女の子が持ち歩く事を考え最大限に譲歩
但し、容量は特大サイズを要望されている
んんん~、やっぱ昔ながらのケンドン蓋のついた
道具箱見たいな感じが自分(パパ)らしくていいかな?

時間もないし、正確な削り、直線・直角だしで
舶来の硬質木工用ボンド圧着で製作

1031-006.jpg

相変わらず、この材料はかなり手強い
度重なる、清水うち・鉋がけ・ペーパーがけを繰り返し
何とかその日のうちに、一回目のオイルまでこぎつけた

1031-011.jpg

翌日朝一で2回目、夜半に3回目のオイル研ぎをして完成
最後に焼き印うって、、、と

1031-030.jpg

喜んでもらえるといいんだけどなぁ~
早く見せたいけど、ちょっと心配。。。

親バカ、、、でした

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

愛娘のペンケース-1 [「とも」いろいろ]

自分には、大学生の息子と、高校に通う娘がいる
一昨年は、息子の大学受験で一家で右往左往して
やっと落ちつたかと思いきや、次は娘の番。。。

有名大学を何の躊躇もなく中退し、自分の進むべき道を
探索しながら生を歩んできた、夢多き自分に似たのか
大学までルートのある私学に通いながら、二人してそれを拒否
娘は来年に控えた受験で、何と美術系の学問を目指すと言う

てなわけで、先達てから美術系の予備校に通い始めた
入学金、授業料もさることながら
親を悩ますのは、授業に必要な種々の道具や消耗品
中でも鉛筆や絵具は、湯水のごとくになくなっていくようだ

で、通い始めて間もない娘の口からポロッと一言・・・
「鉛筆がいっぱい入るペンケースがほしいなぁぁぁ」
愛する娘の言葉を聞いて、黙ってはいられない
父性本能と職人魂を、真髄からくすぐられた

宅のテーブルにどんと鎮座する、試作箸でいっぱいになった
パープルハートの端材で作った、真紫の箸立てを指差し
「あういう色の木で作ったやつがいい・・・」

1028-001.jpg

全ての工房作業を中断・・・早速に木取りにかかった

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

母のステッキ試作-2 [木工のこと]

母に贈るステッキ試作のつづきです

母の身長にあわせて杖の長さをカット、接合部のホゾ取り
持ち手の部分の加工も全て終わり、組み立てへ
そうだ!通常の白ボンドでは何となく心許ないんで、
輸入物の、硬化後の皮膜の堅いボンドを使おう

1024-136.jpg

半日乾燥させて、、、端金・Fクランプを外して、、、
清水をうって乾燥させた後、注意深く最終のペーパーがけ

1024-146.jpg

一回目のオイルを塗って、例によって赤ちゃん肌目標に研ぎ落とし
近所の百貨店で買っておいた石突(杖の先端のゴム)を付けてっと

1024-162.jpg

早速に宅に持ち帰って、母に感想を聞いてみよう
喜んでもらえるといいんだけど???

1024-160.jpg

オイル研ぎをもう何度か繰り返して、完全な製品にして
しばらく母本人に使ってもらって、意見を聞いて・・・っと

取って置きのスネイクウッドで、最高な物を作ってあげよう
楽しみだなぁぁぁ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

母のステッキ試作-1 [木工のこと]

ふた月ほど前に人工膝関節の手術を受けた母のために
以前から考えていたステッキの試作品を作った
最終的には、先日購入したスネイクウッドの半丸太を使って
製作するつもりだが、ステッキは言わば不自由な
足の替わりになるものだから、試作して万全を帰して本製作
ってなわけで、先日購入したパープルハートの端材から試作・・・

杖の部分は、細手で反りが怖いんで
ひと月ほど前に、すでに裂いてあり準備万端

1021-131.jpg

手のかかる持ち手の部分の加工に入ろう
実用的に必要な箇所以外には、Rを使わない自分だが
さすがにステッキの持ち手の所はそうはいかない
何たって、母が自分の身を委ねる伝達部分だ

1021-084.jpg

購入したての安価なボール盤に
自作のドラムサンダーを取り付けて注意深く研削

1021-126.jpg

杖の部分との接合部のホゾ穴も深めに掘って

1021-133.jpg

約半日かかって、何とかそれぞれのピースを完成
さてと、、、きっちりと組み込まなくっちゃ

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

サクラの本製材 [木たちのこと]

好意でもらってきたのはいいものの
生木の立ち木を裁断して持ち帰ったものだから
一気に乾燥が進み、割れ始めたのが気になっていた
サクラ君(ソメイヨシノ)を全て製材した

1017-009.jpg

無駄のないように注意深く墨付け、チェーンソーで縦割り

1017-011.jpg

昔から「一寸一年」と言われるように
一寸の板は最低でも1年は放っておかないと
狂いが心配で加工できない
今回は箇所に合わせて、一寸・一寸五分・2寸と裁断したんで
それぞれ、1年・1年半・2年は使えない

狭い工房内で、そこら辺にそんなに転がしても置けないんで
ついでに台車を製作して、その上に鎮座してもらい
折々で邪魔にならぬよう、可動できるように配慮

1017-031.jpg

ふ~~~いっぱい製材して、腰も腕もしこたま疲れたけど
我が工房にやってきてくれたサクラ君たちに感謝し
将来の勇姿を想像して作業を無事終了

割れなんか入らずに、いい子で乾燥してくれますように・・・


~記事アップ日変更のお知らせ~

癒しの木は、ほぼ水曜と土曜に更新してましたが、
ほぼ火曜と金曜の更新に変更しました
(ほぼ・・・長いシリーズ物は火曜、木曜、土曜でした
また、仕事の都合で守れない時もあります)
これからも、気長に読んでやってください

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

工房増築-6(最終回) [工房のこと]

前回のつづき、工房増築の最終回です
・・・お付き合いありがとうございました

工房内の片付け、増築部へのお引越しも終わり
今日は、最終のダメ工事・追加工事の日

まずは試験放水で漏水した箇所等の防水補強

1014-127.jpg

接合部分の確認や、補強の束の追加取り付け

1014-143.jpg

玄関に玉砂利の敷きこみ

1014-138.jpg

当初、頭の中で設計図描いている時から
実はこの瞬間を待っていたんだ^^
以前から屋上に放置してあった玉砂利を、玄関に敷きつめようって
何って理由あるわけじゃないけど、本当の住処みたいになるし
全てが、あまりにウッディーなんで
一箇所くらい、冷たいもので覆われた部分が欲しいような気がして
んんん~~~、とっても満足です

1014-111.jpg

まる二週末、全てこの増築に費やしちゃったんで
すっかり作品制作は滞ってしまいました
でも、綺麗に片付いた工房で心機一転!

チャーミングな作品制作に励みます
・・・技術が上がったわけじゃありませんけど。。。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

工房増築-5 [工房のこと]

前回のつづきです

3三日半かかって、何とか外観部分は完成
そうだ、防水試験をしてみよう
てなわけで、左側 水勾配上部から、ホースで放水

1010-066.jpg

あっじゃ~~~、真ん中辺りからびちゃびちゃと漏水。。。
壁際のシールが甘かった。。。自信あっただけにショック
乾いたらすぐに補強のシールを打ち直さなくちゃ

その間に、内部の棚作りにかかろう
当初から、ベニヤ・波板の接ぎ口、棚板の高さを考慮して
軸組みをしてあるんで、ちょちょいのちょい^^
とコンパネを裁断して、乗っても平気な丈夫な棚を数段作成

1010-087.jpg

半日掛りで工房内片付けながら、増築部にお引越し

1010-099.jpg

1010-102.jpg

あ~~~、やっと格好がついてきた

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

工房増築-4 [工房のこと]

工房増築のつづきです

二日半かかって、何とか格好はついた
さてと、細かいところを片付けていかなくっちゃ
まずは出入り口を作って、風雨の心配をなくそう

出入り口の付け枠は、水に強そうなクスの薄板があったな

1009-058.jpg

向かって右側は、通常はめ殺しで、いざという時は外せるように
左側には丁番つけて片開きドアにしてと

1009-079.jpg

扉にも波板貼って、取っ手つけて、シールもきちんと施して

1009-113.jpg

やっと外観は完成!

1009-112.jpg

けど、、、工房内はぐっちゃぐちゃ。。。

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

100回記念「癒しの木」を冊子用に編集 [その他]

いつも、工房とものブログ「癒しの木」に訪問くださり、
また、いつも読んでいただきありがとうございます
お陰さまを持ちまして、昨年の12月に投稿を始めてから
今回で100回目の記事となりました
皆さまの訪問が、なにより次の記事を書く力となっているようです

今日は、管理人が記事を書いています
期待していただいてる木工のお話でなくて申し訳ありません


もし、ブログ記事を書いてなかったら、
絶対に、撮られてない写真、すぐに忘れられてしまうシーン・・
誰かに伝えておきたいのに言えないままの技や知識あったと思う

どこかで木工をやっている方の参考になれるかもしれないし
って思うと、次々と記事を書くのも楽しくなっていくものです
ほんと、皆さまに支えていただいてこそのブログですね

特にともは、楽しみに興味を持って訪問していただいている方々を
裏切る事のないよう
自分の持つ経験や知識、心温まる木たちとのふれあいを
ひたすら自らを律するかのごとく、書き綴ってきました

で、ブログ=Web上の日記みたいなものでしょ
サーバーになにかあったり、ネット上のトラブルがあったら
容赦なく消えてしまいます
そこで、このブログ「癒しの木」を、ネットに公開してるものと近い状態で
Wordファイルに編集し直すことにしました

1.jpg

(どこのブログにもバックアップ機能はついていると思うけど
エクスポートしたファイルそのものを開いても
ネット上で見る記事を完全に再現はできないんじゃないかな?)
冊子用に編集したWordファイルを印刷をいておけば、
ちょっとした自主出版物みたいになって、自分だけの宝みたいでしょ

とも本人曰く「老後の楽しみ」ですって
自分で作った椅子に座って、縁側でお茶でも飲みながら
懐かしそうに、このブログ「癒しの木」を読むんじゃないかしら?

2.jpg

ブログを書いてる方にお勧め
ネット上だけでなく、是非、アナログでも保存されてはいかがでしょう
将来、子どもや孫達も、懐かしく読んでくださることでしょう

次回は、前回の続き「工房増築」のお話です

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

工房増築-3 [工房のこと]

前回、工房増築のつづきです

好天にも恵まれて、骨組みまでは予定通り進捗
取り合えず、多少の風雨には耐えられるように
塩ビの波板の張り込みを先にしておこう

とは言っても新品の波板ではない。。。
数年前ビルの大掛かりなプラント工事を行った際
工事業者さんがおいていってくれた使い古し
まずは永年の汚れ落しからスタート

1004-025.jpg

十数枚の波板を洗うのに、殆ど半日かかった、、、ほっ~~~
もたもたしてられない、早速に天井から張り込み
防水考えて、ウレタンシール片手に、傘釘を“とんかんとんかん”

1004-042.jpg

続けて壁面は下回りだけはベニヤ張りこんで
その上に同様に波板を“とんかんとんかん”

1004-056.jpg

傘釘打つこと1箱(900本)・・・
とりあえずは何とか格好がついてきた

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

工房増築-2 [工房のこと]

前回のつづきです

基礎のブロックを、内部にモルタルを少量流して動かぬように固定
その上にパッキンを挟んでレベルをとって
太垂木で組んだ、コンパネ張りのパネルを敷きこみ
釘頭は錆が来ないように、シリコンで錆び止め

1002-013.jpg

不思議なもんで、床が出来ると何となく落ち着く
ためしに、ごろんと寝っころがってみると
張物で幾分ホルマリン臭はするが、やはり木の感触は気持ちがいい

さてと次は壁の建てこみ・・・
20年近く前、高級注文家具屋だったとは言え
大工まがいのことも沢山やっていたんで
昔とった杵柄で、このあたりのことは難なくクリア
たちまちに、骨組みは完成^^

1002-028.jpg

一機に屋根の下地組まで終わらせた

1002-034.jpg

ここんとこ天気はいいようなんで雨の心配もないし
今日のところはこの辺で、、、脚立の乗り降りで疲れた~~~

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。