製材した黒松にカビ。。。対処 [木たちのこと]

製材したクロマツ君に生えた黒かび。。。
塩素系の漂白剤で多少は抑えられる事が分かったんですぐに施術
買ってきた市販の漂白剤を、バケツの中で希釈してウェスで塗布
わぁぁぁ、とてもじゃないが、捗(はか)いかなくてやってられない
そこで、塗装用のエアガン登場

0830-029.jpg

防毒マスクなんてものはないんで、とりあえずタオルで代替え
それでも、板材30枚はあろうかと思う材料全部となると結構な量
エアガンで、漂白剤をクロマツ君に噴き終わる頃には「げぼっ」
まぁ年中じゃないから大丈夫でしょ、なんとか終了

0830-028.jpg

さてと、今度はすぐには綺麗に積まないで
暫しは、その辺でごろごろしててもらおうっと

0830-025.jpg

でも時々で重さを量って、乾燥の頃合見逃さないように
早めに使った方がいいかもね
どなたか、白い肌取り戻すいい案あったら教えてください、、、ね

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

製材した黒松にカビ。。。 [木たちのこと]

以前に製材した黒松君を1か月ほどして、様子を確かめてみると
なんと青カビが生えてたぁ~~~

0827-027.jpg

チェーンソーで粗取りして、昇降盤で木取りした時は
確かに水分いっぱいで、水しぶきが飛んで来たほどだけど
きちんと井桁に、間隔あけて木端立てして
空気が入るようにしておいたつもりなのに。。。

0827-029.jpg

「ショック」で顔面蒼白・・・?

大事な可愛い材料、何時までも気落ちしていられない
早速、青カビのひどいところをちょっと切り取って
会社の事務所にある、塩素系の漂白剤で拭いてみる
強アルカリのせいで一時は赤っぽくなるが
一晩おいて見ると、ちょっとは青が薄くなったようだ

これで一旦綺麗に拭きとって
使う時にちょっと厚めに削り落としてやれば何とか
あ~~~、後悔。。。
すぐに積まないで、暫く散らかしておけばよかった

と、となりに丸太ごと積んであるサクラに目をやると
こっちは何と、早くも割れが入り始めてる
早く、板材にしてあげないと皆割れちゃう~

0827-033.jpg

生木をただ同然でいただけるのは嬉しいけど
やっぱそれなりに手がかかるのは仕方ないか・・・
まだまだ勉強・経験不足だな、、、反省

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

伐採木サクラの製材 [木たちのこと]

前回記事、細面の柳腰のケヤキと一緒に
サクラも2ピースだけ製材してみた

0823-08.jpg

さっきのケヤキの倍の樹齢、1.5倍の太さのサクラ
重い腰に鞭打って、やっと作業台たる
エノキの丸太上に、よっこらしょ

0823-018.jpg

自分と同い歳程の彼女に感謝して、無駄なきよう
木挽さん(木が最良の杢目を出せるように読んで手鋸で製材する人)
装い墨付け、そしていざ刃入れ
先程のケヤキとは全く違う木屑が
チェーンソーの刃に絡みつき、思うに任せぬ。。。

0823-019.jpg

二の腕がだるくなるほどに力尽き、やっと新しい肌を露出
やはり、偽のサクラ(雑カバ)とは一味違う貴婦人の肌

0823-020.jpg

あ~~~、早く乾燥してくれないかな~~~
彼女たちの最高の艶姿を見極め
早めに垢抜け(乾燥)させてあげて
ピッカピカにしてあげなくっちゃね

待ってて~~~

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

伐採木ケヤキの製材 [木たちのこと]

しばらく前の事だが・・・
肥松に続いて、一緒に伐採したケヤキを製材した

0820-031.jpg

サクラ伐採で、さぞ疲れたであろう
チェーンソーの刃を、手丸ヤスリで入念に研ぎ直し
頂いた木に感謝し、少しでも歩留まりがよくなるよう
きちんと墨付けをして、いざ刃入れ!

0820-009.jpg

サクラとは全く違った
ケヤキ特有の細かいチップ状の木屑が
次から次へと面白いように湧き出てくる
同時に、ケヤキ特有の芳香があたりに立ち込める

何とも言えない満足感に包まれながらも
樹齢30年程であろう彼女(ケヤキ)に対して
絶対無駄にしない契りを交わす

0820-013.jpg

半裁し、肌もあらわになった彼女に初めて謁見する
細いし、白太も多いけど、必ず無駄なく上手に使うね
早くも自分の手によって晴れ姿にする光景が頭をよぎる

自分の今の木工生活の中で、最も心洗われるとき
それが、この最初の製材かもしれない

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その9)最終 [「とも」いろいろ]

長々お付き合いいただきましたが、本編最終です

正味3時間に及ぶイベントも無事に終了
何時までも幻想に浸ってはいられない
ドタバタ、お片づけの始まり~~~

0816-363.jpg

組み立てより幾分早いとは言え
基本作業は、単純に組立作業の反対
いや、また荷造りしなおして倉庫にしまう事考えると
返って大変だったりして。。。

0816-368.jpg

大問題発生!公園の床石についた蝋が、、、落ちない。。。

0816-372.jpg

0816-371.jpg

役所の方々と検討の末、今夜のところは一旦引き上げて
明日の早朝、皆で清掃する事に決定
・・・てなわけで、ご覧の通り

0816-382.jpg

数ヶ月前の企画から、母と共にぽつぽつと参加して
やっと全て終了・・・えっ、また来年もやるんだっけ。。。
嬉しいやら悲しいやら、でもちょっとは孝行できたかも^^

計9回の購読、ありがとうございました
次回より、また木工の話に・・・

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その8) [「とも」いろいろ]

つづきです・・・

夕刻からの本番に備えて、燭台も無事にセンターに鎮座
イベント本部に人は集まり、出店の用意も出来てきたようだ

0814-055.jpg

定刻にイベントも始まり、夕闇も刻々と迫り
いよいよ我が燭台の蝋燭へ点火が始まった

0814-088.jpg

思っていたよりビル風が強く、点火し続けながらの進行だったが
ネオン街のど真ん中の暗闇に映える蝋燭の光は幻想的で
イベントの主意である「盂蘭盆会(うらぼんえ)」
(参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%82%E8%98%AD%E7%9B%86
に、真にふさわしい雰囲気を醸し出していた

0814-309.jpg

クライマックスの、公園完全消灯の中
わが燭台の蝋燭たちは、か弱く揺らぎながらも
それぞれにしっかりと輝きを放ち
出席した面々の心の奥底にきっちりと焼きついたようだ

0814-279.jpg

大した物を製作したわけではないのに
自分を取り巻くもの全てに感謝、心洗われるひと時だった

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その7) [「とも」いろいろ]

つづき・・・

足掛け2週間、実働4日ほどかけた製作物の今日は本番
主催者、母の待つ駅前の公園へ荷物と一緒に移動

0812-002.jpg

我が社員を借り出し、大学帰りの息子の手も借りて
レゴを組み立てるように形になっていく

0812-008.jpg

公園の周りのベンチで見物してる面々の興味を独り占めして
全て予定通り、約1時間で組み方終了

0812-029.jpg

我が工房前で仮組みした時はやけに大きく感じたが
さすが駅前公園のど真ん中に座るとやけに小さい

それでも少しずつ集まってくる母の仲間からは絶賛
何とか母の顔を立てられそうな燭台の完成だ・・・

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その6) [木工のこと]

つづき・・・

意識朦朧の中、仮組みと解体を何とか終え
そのまま翌日にでも継続したいとこだけど
ビジネスでタイトな一週間を過ごして翌週に持ち越し

息子の正確な計算のおかげで
図面通りの形になることは確信したんで
今日は細かな残作業

0809-068.jpg

合わせて、イベント告知用の立て看板を製作

0809-088.jpg

0809-093.jpg

製作作業は全て終了して、運搬のために結束・荷造り

0809-078.jpg

さてと、後は半分ぶっつけ本番だけど
当日を待つばかり、、、ふっ~ぅぅぅ・・・

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その5) [木工のこと]

つづきです・・・

熱中症で意識朦朧の中、直角部分の組み立ては完了
ここまでは全て計算どおり

0807-042.jpg

さてと、、、ここからが息子との共同作業の結果
緻密な設計と計算の真価の見せ所、合うかな???

0807-045.jpg

0807-047.jpg

0807-059.jpg

さすが、自称「最強の父子」、全てが計算どおり
やば、あまりの暑さで雲行きまでも怪しくなってきた
「ゴロゴロ」と不気味に響き渡る天の声

完全に自己喪失の精神状態でボルトナットを外して解体
・・・作業後、家に無事に辿り着けるだろうか・・・

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その4) [木工のこと]

つづき・・・

ピースの部材加工をやっと終えて、やっと組み込みへ

0805-029.jpg

あて板の上に載せた太垂木達が、小気味いい玄翁の音と共に
どんどんと形になっていく

0805-036.jpg

角度確認して、隅木もきっちりと接着してと

0805-033.jpg

半日かけて組み込みは完了
さてと、、、狭い工房抜け出して
お昼からは炎天下で組み立てを開始

0805-041.jpg

やば、、、頭がくらくらする~
これってひょっとして熱中症???
吐き気とめまいの中、組み立ては・・・

つづく

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

垂木で大物(その3) [木工のこと]

つづき・・・

裁断・墨付け・穴あけ・・・等を何とかこなして、やっと組み込みへ

0802-025.jpg

いや待てよ、その前に角度のある材料を加工しておこう

0802-011.jpg

と、釘で組み込んだ後に使う隅木も、端材で作っておこう

0802-021.jpg

自分は家具屋出身だから、隅木の強さと便利さは熟知している
釘やビスを2本打つよりも、1本に隅木の方がはるかに丈夫
ついでに角度もきちっと決めてくれる
大きなものとは言え、組み込みで形作るには
特に角度の精度によって、出来が大きく左右される

0802-019.jpg

さてと、久々に「あて板(あてばん)」用意してと
(※あて板:丈夫な厚板で出来た床において使う作業台のこと)

やっと組み込みだぁぁぁ~

つづく・・・

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。