伐採木頂戴(その6) [木たちのこと]

前回の続きです

腕には力を、心には感謝の気持ちをこめ
長さ方向にチェーンソーを入れ始めると
3色の綺麗な木屑が出始めた

辺材の黄白色、心材の薄褐色、そして中心部の茶褐色
年輪を数えると、樹齢50年程と思われる古木からか
おそらく中心部は、土中の鉄分か何かを吸い上げ
黒柿と同じように、濃色を帯びているんだろう

0531-020.jpg

木口方向は、結局3箇所裁断したが
裁断が終わり、その彼らの新しい顔(切口)に出会うたびに
心は踊り、彼らへの敬意が増していく
最後の木口裁断を終え、その切り口をみてビックリ
何と綺麗なハート型!

0531-011.jpg

思わず見とれて、このまま輪切りにしようかとも考えたが
乾燥の難しさ(大きな割れが入るとハートじゃなくなっちゃう)と
乾燥時間の長さを考え断念。。。

前日のチェーンソーの手入れがよかったのか、腕がいいのか?
木口切りは、予想以上に早く終了
いよいよ難しい、巾方向の裁断へ・・・

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

伐採木頂戴(その5) [木たちのこと]

前回の続きです

いよいよ愛しの「サクラ」君に謁見当日
前回同様、自分の趣味の手伝いを快諾してくれた息子と共に現地へ
隣で現場をやっている所長に挨拶
雑談をしながら、待つ事しばし
今日の大事な脇役、UNIC車の到着~

連れ立って現地へ、、、
「わぉ~!」想像してたとおりの「サクラ」君

0528-002.jpg

「このまんま製材所へ持ち込んで、フリッチに挽いたら
 いい値がつくんだろうなぁ・・・」
(フリッチ:価値が出るように製材すること)
「このままじゃ、我が工房に持ち込めないとは言え
 自分の都合で、小さく製材してしまっていいんだろうか???」

な~んて、妙に「サクラ」君の持つ価値に敬意の念が、、、
ただ聞くところによれば、自分がこうして使ってあげなければ
チップにされたり、パルプの原料になっちゃう
もっともっと小さい形に粉砕されちゃうんだから
「いいんだよね!」自分に言い聞かせて、いざ刃入れ

0528-006.jpg

とりあえず長さは、四等分で700mm程に
チェーンソーをきっちり、刃研ぎ・手入れしておいたんで
面白いように木屑が出始めた
さぁ、あとは夕刻まで体力勝負だぁぁぁ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

伐採木頂戴(その4) [木たちのこと]

3月に書いた伐採木頂戴の話(その1その2その3)に続いて・・・


携帯電話が鳴り、嬉しい知らせが届いた・・・
以前に紹介した、所長から
「待ってたサクラの木が出たよ~、
 取っておいてもらうように頼んでおいたからね~」
聞けば、600πで3m弱程のサクラの幹との事
頭にその勇姿を思い浮かべ、よだれが出そうになる

0524-008.jpg


ご存知の方も多いと思うが
いわゆる本当のサクラは、殆ど材料としては出回っていない
自分が注文家具屋の時もそうだったが
「サクラ」と言われて流通しているものは
その殆どが「雑カバ」で、外見が「サクラ」に似るからのようだ
(雑カバ:マカンバ・ダケカンバ・ミズメ・アサダ 等々)

0524-081.jpg

しかし大きな問題が、、、
それだけのものをどうやって我が工房へ持ち込もうか???
頼りになる所長に相談・・・

思考錯誤はあったものの、結果から言うと
>UNIC車を用意して、現地で裁断できる状態に移動
>ウェルダー(発電機)を持ち込んで、自前の電動チェーンソーで
 工房に手上げできる大きさに裁断
>UNICで荷積みし工房へ移動
>人海戦術でなんとか工房へ持ち込み

所長のお陰もあって、何とか段取りはついたものの
1日できちんと終われるか前日まで不安でいっぱい。。。
とりあえず、チェーンソーをベストな状態にして、、、
うつろな一夜をベッドで過ごした・・・

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

染料(その4) [塗装のこと]

染料の話(その1その2その3)の続きです

クリの木のマウスパッドが、沢山できそうなので
頂いた染料で染めてみる事にした

マウスパッドにはできない端材部分に
頂いた4色をいろいろに混ぜてテスト

0521-053.jpg

>メチレンブルー
>オーラミン
>ビスマルクブラウン
>ダイレクトブラック

たった4色だけど、無限に拡がるコラボレーション
ちょっとした混合比・水加減で、大きく変わっちゃう

んんん~、とりあえずマウスパッドに無難そうなのは
>明るい茶色
>チョコ色
>濃紺
>ブラック
・・・かな?

0521-054.jpg

度重なる、手抜きのないオイルフィニッシュで
仕上げ後は問題ないこと分かっているんで
思い切ってやってみよ~っと

但し、、、「クリ」の持ち味は絶対損なわないようにね
乞う、ご期待を・・・

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

クリの木製材・板接ぎ その4 [木工のこと]

クリの木製材・板接ぎの話の続きです

おかげさんで板接ぎも鉋かけもうまくいって?
いつものマウスパッドの形になってきた

0517-049.jpg

そんな中で脱落者が1名いた事を紹介
板接ぎはうまくいったものの
下のフォトをご覧のとおり・・・

0517-051.jpg

>角に死に節。。。
>接合部に入皮。。。
>隅にパン木。。。

もちろん全てを承知で、悪いところを集中させたんだけど
特に見て欲しいのが、三番目の「パン木」

0517-052.jpg

先日の日誌でも出てきたが、自分のように充分木を寝かせるのは
とってもいいことって思ってるけど、一番のリスクがこのパン木」伐採してすぐに人口乾燥しちゃえば問題ないんだろうけど
雨晒しではないにせよ、含水率100%からの自然乾燥は難しい
ちょっと水分の蒸発が悪い状況になると
土台の最良材、もっとも腐りにくい「クリ」だってこの状況

伐採・乾燥・製作・塗装・保存・・・
何一つ完璧にこなせない自分にちょっとブルー・・・

木たちには「ごめんなさい」でも「ありがとう」、かな?

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

クリの木製材・板接ぎ その3 [木工のこと]

染料の話が間に3回入って
久しぶりにクリの木製材・板接ぎの話(その1その2)の続きです


ピタッと気持ちよく板接ぎしたクリのマウスパッドの仕上げ

・・・プレーナーかけて
・・・大きさを決めて
・・・勾配つけて
・・・清水うって
・・・乾いたら上仕工(じょうしこ・仕上げ鉋)かけて
・・・丸面とって

0514026.jpg

上のフォト見て、板接ぎしたところがわかりますか~?
分かる方は相当な通、、、かも

板接ぎの時、何と言っても一番気を遣うのは「木目」と「色気」
どんなに上手にピタッといったって、目立ったんじゃどうしようもない

次に考えるのは、「木の目方向」要するに鉋をかける方向
よく研げた手入れのいい鉋で、いい腕の職人がかけるなら
どんな方向でもいいんだろうけど
自分ごときの腕ではそうはいかない
絶対に止められない逆目だっていっぱいある

だから、後で鉋をかけることを充分承知して
板接ぎして両方にまたがったところを鉋かけしても
逆目がおきないように配慮してくっつけてやる
すれば下のフォトくらいの厚めの鉋屑出しても
充分オイルフィニッシュに耐えられる肌を出せる

0514-023.jpg

ふむふむ・・・なんか分かったような理論だけど
要するに自分の鉋かけの腕のなさを
調子の良さで補ってるようなもんかな?

まっ、仕上げよければ全てよし
・・・っと言う事で、ご容赦を

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

染料(その3) [塗装のこと]

染料の話の続きです

人のいいオバちゃんにもらった、数々の染料
このまま放っておいたんじゃ申し訳ない
「とりあえず、どっかに使ってみたいなぁ・・・」

思考のあげく、現在製作中のマウスパッドに使ってみる事に
ただ、木達が持つ元の色合いを消してしまう事は憚られるんで
テストで製作中の、焼成タモの仕上げに使用

焼いてブラッシングしたタモに、溶かしたメチレンブルーを塗布
んんん~、黒に深いブルーがのって、何となくいい感じ

0510-002.jpg

但し、軍手をしてても作業後の手はご覧のとおり
まっ、テストケースだし、オイルを塗り重ねて
手につかなくなるといいんだけどなぁ

0510-005.jpg

もしうまくいったら、HPで販売中のマウスパッドに
新商品としてアップされるんで、興味ある方は見ててくださいね

おっと、、、その前に自分で試用してみないとね
何たって、全ての作品は自分の分身だもんね

かわいいかわいい

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

染料(その2) [塗装のこと]

染料の話<の続きです

自分の前に差し出されたのは
上下錆だらけ、品名を記した包装紙は破れかけの缶
見ると“メチレンブルー”って書いてある

以前の日誌にも記したように
自分は机上の知識はかなりあるほうなんで
その正体が、青色染料である事はすぐに分かった
(ちなみにメチレンブルーは、観賞魚の治療にも使用できる)

売っていながら、その正体を全く知らないオバちゃんに
それら染料と、自分が欲しい顔料の違いを説明
さらに、それらが今はどんな形で売られているのかも
棚に並んだ製品を指し示して教示・・・

オバちゃん、やけに納得・感心してくれて
同じようなものをいくつか持ってきた
染料にはあまり興味のない自分だが
見ると、今となってはなかなか手に入りにくそうなのもばかり

自分が興味深げに凝視していると
「どうせ欲しがる人はいないんだからあげるわよ・・・」
思わぬ言葉に、一瞬“ギクッ・・・”
「もらいますから、安くしてください」
「持って行きなさいよ、他にもあるんだけど・・・」
「じゃ、遠慮なくいただいていきます
 でも、他のは、また今度買い物に来た時に下さい」

0507-003.jpg

てなわけで、使うかどうかは別にして以上の収穫でした
オバちゃん、、、ありがとう

自分もオジちゃんだけど。。。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/

染料(その1) [塗装のこと]

利用している「さくらのブログ」のサーバー不具合により、5月2日3日と閲覧できない状態になっておりました
訪問くださった方にはご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした

では、本文です・・・・

この間、オイルフィニッシュに多用する
耐水ペーパーを買いに、行きつけの塗料屋へ行った

ついでに、無いとは思ったが
顔料の“イエローオーカー”の取扱を聞いてみた

イエローオーカー(やまぶき色の顔料)は
昔はモルタルや繊維壁に入れて、多用したらしいが
最近は殆ど使う人がいなくなり、非常に手に入りにくいようだ
自分が使っているのも、20年以上前の物で
たまたま、会社が建材屋だった頃の在庫の余っていたものだ

オイルに混ぜて研ぎこむと、奥深い色合いになるんで
自分は黄褐色系の材料の仕上げには多用している
ただ残りわずかになってきたんで
そろそろ本腰入れて見つけないと、って考えて聞いてみた

案の定、「なんですか、それって???」
気を取り直して、とりあえずざっくり説明・・・
すると店の奥の棚の、手の届かないところから
なにやら怪しい缶を取り出してきた

0504-001.jpg

「こんなのは違うのかしら?」
自分よりひと回りほど上と思われる
人のよさそうなオバちゃんがにこにこして持ってきた

・・・続く

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。