鉋の手入れ(台直し) [道具のこと]

鉋の手入れでもう一つ大事なのは「台直し」

先週に引き続き、釈迦に説法になるが
鉋台(材料に接する面)は、真平ではない
真平では真平の材料しか削れなくなってしまう

多少の起伏があっても、一定に削れるように
鉋台を調整する必要がある
また、鉋台も一般的には樫の木でできているから
(欧米製の鉋は、ステンレス製が多い)
狂いやゆがみも生ずるし、使えば減ってくる
そこで必要なのが「台直し」とよばれる作業

1111-015.jpg

立ち鉋(台直し鉋)とよばれる、90度に刃のついた鉋で
鉋台を横目方向に、少しづつ削り落としていく作業
鉋刃の裏押しほど労力はいらないが
すでに老眼の始まっている自分には
定規をあてて、微小な台の歪みを調整するのは難儀である

それでも鉋が調子よく削れるかどうかは
鉋台の調整によるところが大きく
素人でも刃研ぎは何とか格好はつくが
台の直し方を知らないと、絶対に調子のいい鉋にはなりえない

さて、鉋刃の裏出し~裏押し5枚
鑿の裏押し3枚(鑿は裏出しはしない)
台直しは数知れず・・・

1111-018.jpg

最後に油つぼを一つ作って、一日を終わりにしよう
「油つぼ製作」記事はこちら↓
http://koubou-tomo.blog.so-net.ne.jp/2008-09-13

あ~~~、芯から疲れたぁ~

※ もっと詳しい事が知りたい方がいらっしゃいましたら
 小生の知識で宜しければ教示いたします、コメントにてどうぞ

「この記事は111回目、偶然にもアップ日今日は11/11、でした」

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

木の小物<特注品>承ります
http://www.kouboutomo.jp/kouboutomo/tokutyu-index.html

木の小物・木のマウスパッド・木のペン立て・木のペンケース
木の靴ベラと靴ベラ立て・木の裁ち定規・木のフォトフレーム
木のティッシュケースは
工房とも
http://www.kouboutomo.jp/
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

アナライザーPC用 アクセス解析PC用 アクセス解析ガラ携帯用

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。